五月の寺子屋

           
         
         
         
         
         
         
    

七日:夜19:00からの回は、素敵なサインの作り方その一
  講師は”ねえ、このほんよんで”のシリーズのイラストや、図書館サインをつくってくれたかすやなみさんです。
正直いって、この試みは始めてですので、何をどう話せばみなさんの役に立つものになるのか、今回は実験です。でも、みなさん、明日からやるぞ! と思って帰れるようにしたい、と思っています。そうして、今回は主に紙、や道具その他、についてとプロの手さばきを見る、、、(見るのはいつでも役にたちます。たとえ自分ではできなくてもね)で、二回目に実際に図書館でさまざまなサインを日頃つくっている図書館員のかたを講師にして、実技、までいけたらいいな、と思っています。   

十日:はこの前お伝えしたように、立川七小で、たな磨き講座です。よそでやりますが、お金はください。それとたな磨き講座はお掃除ではありません。この前うっかりしていて、今日、掃除ですか? と聞かれ、あ、しまった、と思いました。ちょっと熱があったもんで、大丈夫だとおもってたんだけど、やっぱりいま読むとなんかよくわからん文章ですいません。いまもよくわかんないか、、、。
   
   たな磨き、というのは、一応分類して棚に放り込んだ本を、美しく見えるように、きちんと整理したり、面だし(本の表紙を見せておくことです)したりして、要するに、お客さまがきてもいい状態にたなを整えることです。
   これをすると、おんなじ本しかないのに、まるで別の棚のようにぴかぴかにあかるくなるので、ぜひ覚えて欲しい技術なのです。七小の場所はこの前お伝えしたとおり、とてもよく滑る学校なので、なるべく、かかとのある上履きを持参してください。  
   時間があれば、まんがの糸閉じの実習もします。寺子屋に参加なさるのは始めて、というかたは人数を把握したいので、ファックスしてください。042ー552ー6913です。


かんこさんの、イラスト分類が朝日新聞の青鉛筆に載りました。嬉しいけど、これでまた、たたかれるかと思うと、ちょっと憂鬱。


ちょっと楽しい仕事がはいりました。
なんと”東京夢の島熱帯植物園”から講演依頼です。
”トロピカルフルーツ図鑑”を見てくれたんだって!
”絵本のなかの熱帯植物”とういう展示をやるんだそうです。
なかなか行くチャンスがないとこなので、早めにいって、見学しようっと。あ、えっと、六月21日の14:00からです。


今月の講演は19日:金沢、、20日:富山、の二件だけです。
こんなに少ないのは始めて。こんだけ体調が悪いのは、もしかして、体のほうが、やったー! と思ったのか、今しかない! と思ったのか。
しかしいいタイミングでした。今月以外は寝てられないとこだもん。


リトルセレクションの第三期、ができました!
今回の表紙もきれいだよ〜ん。わりとハードな話が多いので、おとなのかたにも楽しんでもらえると思います。一番難しいかな、と思うのが”六の宮の姫君”ーー。山岸涼子の、芥川の”六のみや”を題材にした現代まんが、と芥川、と”今昔物語”の現代語訳と、本物の”今昔”とのセットです。元ネタをどう解釈して、どうそれぞれ自分のものにしているか、、、
迫力あるよ〜。ほかのも読みで、あると思います。あったかい紅茶と一緒に春のベッドのお供にどうぞ。
図書館にリクエスト、しといてね〜。