[そ]
・ソウター
子どもに教えられること伊藤明美第48巻3号02・6
・宗田理
現代文学の中の子ども像 佐藤宗子 第35巻11号89・11
顔のない子どもたち 那須正幹 第35巻11号89・11
宗田理さんに聞く藤田のぼる第44巻1号98・2
創作時評インターネット時代の児童文学河野孝之第46巻5号00・10
・相田隆太郎
プロレタリア児童文学について(再録)菅忠道第26巻4号別80・3
・曹文軒
中国児童文学の百年──中国大陸・台湾河野孝之第46巻6号00・12
創作時評今期は充実してましたねひこ・田中第48巻5号02・10
・相馬梅子
詩集・詩誌評児童文学としての詩 秋原秀夫 第39巻3号93・3
・相馬御風
日本童謡史の試み(7) 『童話』の童謡<Z>藤田圭雄第13巻10号67・10
日本童謡史の試み19 『金の船』『金の星』の童謡 Z藤田圭雄第15巻2号69・2
戦時期のマンガたち竹内オサム第41巻8号95・8
・ソートニク
ソビエトの児童向教養書についてA・B・ヤクベンコ第17巻8号76・8
翻訳時評明るくたくましく、愛情豊かな子どもたち 森典子 第37巻10号91・10
・ソーヤー
今月の本棚岡田純也第13巻8号67・8
クリスマス物語集中村妙子第25巻14号79・12
・ソーヤー(ルース)
新しさと古さ千代原真智子第41巻6号95・6
・ソールズベリー(グレアム)
ブックラック無記名第44巻6号98・12
創作時評キーワードぱ普通゚千代原真知子第45巻1号99・2
翻訳時評普遍的なものと歴史的なもの、または、変わる社会と変わらない楽しみ芹沢清美第45巻2号99・4
横に広がる、縦に深まる灰島かり第45巻3号99・6
・ソト(ギャリー)
ギャリー・ソト『四月の野球』神戸万知第45巻6号99・12
・征矢かおる
生きる力と喜びと……佐々木由美子第49巻3号03・6
・征矢清
最近における少年少女小説論渋谷清視第18巻6号72・7
日本の絵本100選おばけひまわり斎藤晴輝第23巻8号別77・7
創作時評文字を持つことと文字を持たないことの正しい関係について奥田継夫第27巻3号81・3
たくさんの疑問形のなかで きどのりこ 第36巻5号90・5
ブックラック編集委員会第48巻1号02・2
・反町昭子
創作時評新人の次作に期待を大野允子第31巻11号85・11
創作月評 伝統の顔と時代の顔と 中尾明 第35巻11号89・11
・ソログーブ
ソログーブの童話尾関岩二第17巻3号71・3
・ソロタレフ(グレゴワール)
絵本時評絵本はやっぱりストーリーが本質 佐々木宏子 第37巻11号91・11
・ゾロトウ(シャーロット)
改訂世界の絵本100選ねえさんといもうと砂田弘第27巻13号別81・11
絵本時評絵を読みとることの面白さと楽しさをもつ絵本がほしい 佐々木宏子 第38巻1号92・1
子どもについて知りたいおとなのために 佐々木宏子 第38巻7号92・7
・ソンイクシュウ(孫毓修)
中国児童文学の百年──中国大陸・台湾河野孝之第46巻6号00・12
・孫健江
中国児童文学の百年──中国大陸・台湾河野孝之第46巻6号00・12
・孫彬
絵本ベストセラーからロングセラーへ 中川健蔵 第37巻7号91・7
絵本時評 一に編集二に絵かき三四がなくて五に作者 中川健蔵 第36巻11号90・11
・ゾンマーフェルト
私の読んだ本東洋的世界を求めて田坂常和第21巻14号75・10
【事項】
・早大少年文学会(早大童話会)
戦後の児童文学運動那須田稔第8巻4号62・5
評論時評人間臭と文学史と塚原亮一第12巻5号66・5
過渡期の児童文学運動横谷輝第15巻5号69・5
「少年文学宣言」から児童文学実験集団へ上笙一郎第15巻7号69・7
座談会『児童文学とは何か』上笙一郎他5第16巻9号臨70・9
童話伝統批判のころと今日の児童文学渋谷清視第18巻2号72・2
座談会 日本の作家と世界の児童文学とのかかわりいぬいとみこ他4第18巻8号72・9
「少年文学の旗の下に」から二十年神宮輝夫第20巻1号74・1
座談会『児童文学とは何か』上笙一郎他5第21巻2号臨75・1
戦後児童文学三十年の歩み鳥越信第21巻11号75・8
変革の文学から自衛の文学へ砂田弘第21巻15号75・11
座談会「変革の思想」の流れをめぐって菅忠道他3第21巻15号75・11
対談異質の同世代古田足日 上野瞭第25巻13号79年11
二者択一の考え方に誤りがある(再録)塚原亮一第26巻4号別80・3
童話か小説か(再録)高山毅第26巻4号別80・3
昭和二十年代の評論と研究向川幹雄第26巻4号別80・3
現代児童文学への問い(再録)横谷輝第26巻7号別80・5
過渡期の児童文学運動(再録)横谷輝第26巻10号別80・7
戦後児童文学の流れの中で大岡秀明第26巻15号80・12
対談「現代児童文学の方法」をめぐって安藤美紀夫 古田足日第30巻4号84・4
子どもの論理・変革の意志・理想主義について砂田弘第30巻4号84・4
伝統と革新の峡間関英雄第32巻5号86・5
伝統批判が果たしたこと長谷川潮第32巻5号86・5
エッセイ犬や猫にはしゃべらせるな 前川康男 第37巻10号91・10
早大少年文学会鼎談検証戦後児童文学の50年古田足日他2第41巻12号95・12
体験的児童文学史関英雄第41巻10号95・10