『れ』
・レアード(エリザベス)
行きつ戻りつしながら佐々木赫子第47巻5号01・10
子どもと虐待・数冊の本佐々木赫子第50巻4号04・8
・レアード(クレスタ)
月番時評二種類のたのしみ 佐々木赫子 第40巻12号94・12
・レイ(ジェーン)
<創作時評>なぜか心に残る小倉明第49巻2号03・4
・レイエ
翻訳時評冬眠から覚めて、本物の春の世界へ島式子第26巻9号807
・令丈ヒロ子
創作時評エンターテイメントということ 石井直人 第43巻6号97・12
一九九七年をふりかえる 西本鶏介 第44巻3号98・6
創作時評誰のための何のための心の分析か西山利佳第47巻5号01・10
インターネット匿名言説の危険性目黒強第50巻1号04・2
・レイナー
翻訳時評最近作にみる動物たち石澤小枝子第23巻15号77・12
葦のずいから天井のぞく石澤小枝子第24巻4号78・4
・レーベデフ
伝えること 千代原真智子 第41巻3号95・3
・レオ(ベロニカ)
子どもについて知りたいおとなのために 佐々木宏子 第38巻7号92・7
・レオーニ(レオ)
作家から作家へ千葉省三様大石真第7巻2号612
映像文化の中の絵本の位置-大人テレビ絵本-上野瞭第17巻13号臨71・12
“フレデリック・を中心に レオ・レオーニ論小野木学第17巻13号臨71・12
映像文化の中の絵本の位置-大人テレビ絵本-上野瞭第20巻9号臨74・8
“フレデリック・を中心に レオ・レオーニ論小野木学第20巻9号臨74・8
世界の絵本100選座談会世界の絵本をめぐって砂田弘他523巻10号別77・8
世界の絵本100選あおくんときいろちゃん山花郁子第23巻10号別77・8
世界の絵本100選スイミー小河内芳子第23巻10号別77・8
世界の絵本100選ひとあしひとあし篠遠喜健第23巻10号別77・8
現代絵本の可能性森久保仙太郎第23巻13号別77・10
感じる絵本の世界武市八十雄第23巻13号別77・10
レオ・レオニ論レオ・レオニ−アンコール今江祥智第23巻13号別77・10
座談会絵本とは何か上野瞭他423巻13号別77・10
欧米絵本略史安藤美紀夫第23巻13号別77・10
絵本・その言葉と絵とのかかわり森久保仙太郎25巻10号79・8別冊
改訂世界の絵本100選あおくんときいろちゃん小河内芳子第27巻13号81・11
改訂世界の絵本100選せかいいちおおきなうち矢野有第27巻13号81・11
改訂世界の絵本100選ひとあしひとあし篠遠喜健第27巻13号81・11
批評絵本のテーマと私のテーマと山花郁子第28巻10号82・10
欧米絵本の動向から森久保仙太郎第31巻2号85・2
国語教科書の人気のある作品をめぐってあんどうみさお第31巻4号85・4
日本の絵本の明日をさぐる森久保仙太郎第33巻2号87・2
絵本時評 中川健蔵 第35巻3号893
子どもについて知りたいおとなのために 佐々木宏子 第38巻7号92・7
挿絵=イラストレーションの思想 上笙一郎 第41巻10号95・10
・レスター(ジュリアス)
事実プラス・フィクションの融合長谷川幸男第47巻4号01・8
子ども読者にとってノンフィクションとは沼地方子第47巻4号01・8
・レッサ
葦のずいから天井のぞく石澤小枝子第24巻4号78・4
翻訳時評さまざまな子どもたち、そして大人たち石澤小枝子第24巻4号78・4
座談会子どもの現実と児童文学石木由子他3第24巻5号78・5
『愛について』をめぐって砂田弘第24巻5号78・5
・レッジャーニ(ルネ)
展望『あした、あさって』のサルバトーレ安藤美紀夫第23巻2号77・2
世界児童文学100選あしたあさって安藤美紀夫第25巻15号79・12
ヨーロッパの児童文学と戦争安藤美紀夫第31巻8号85・8
・レップマン(イエラ)
評論・研究の現状谷悦子第49巻3号03・6
エッセイ児童文学と戦争今という時代那須田淳第50巻5号04・10
・レナード(エルモア)
書き手のためのインターネット利用法石崎洋司第50巻1号04・2
・レニア(ビアトリス・シェンク・ドウ)
改訂世界の絵本100選ともだちをつれてよろしいですか上地ちづ子第27巻13号81・11
・レヒアイス(ケーテ)
ブックラック 編集部 第43巻5号97・10
<魔法>と<現実>の間で 林美千代 第44巻3号98・6
ツヨイ子、ヨワイ子、フツーの子長谷川潮第45巻3号99・6
・レビン(カレン)
グローバルな時代を映す多様なテーマ第49巻3号03・6
・レビン(メイヤー)
絵本ベストセラーからロングセラーへ 中川健蔵 第37巻7号91・7
さまざまな「事実」を共感する魅力 佐藤一美 第40巻7号94・7
一九九三−出会いの成果 泉千穂子 第40巻7号94・7
レマルク(エリッヒ)
月番時評表現の方法、そのさまざまな模索のこと 長谷川潮 第39巻6号93・6
・レリシュ
子供のためのブックリスト、ふたつ(再録)石井桃子第26巻4号別80・3
・レングル
離婚を描いた作品をめぐって山花郁子第24巻5号78・5
・連城三紀彦
子どもをどうとらえるか西本鶏介第31巻7号85・7
戦争イメージの形成と反戦児童文学 長谷川潮 第38巻3号92・3
・レンスキー(ロイス)
世界の絵本100選ちいさいしょうぼうじとうしゃ中島信子第23巻10号別77・8
改訂世界の絵本100選ちいさいしょうぼうじどうしゃ小河内芳子第27巻13号81・11
・レンターシン(任大星)
エッセイ児童文学と戦争中国・台湾児童文学の中の戦争中由美子第50巻5号04・10
・レンターリン(任大霖)
中国児童文学作家に聞く河野孝之第34巻10号88・10
エッセイ児童文学と戦争中国・台湾児童文学の中の戦争中由美子第50巻5号04・10
・レント(ブレア)
改訂世界の絵本100選バーバ・ヤガー松谷さやか第27巻13号81・11