『ロ』

・ロイ
批評絵本山花郁子第28巻2号82・2

・ロイストン(アンジェラ)
月番時評一冊の本は沢山の専門家によって作られる 佐藤涼子 第40巻2号94・2

・ロイター(ビャーネ)
翻訳時評みえない賜り物牧野文子第28巻12号82・12
エッセイかたくかまえずに“Live for today"木村百合子第32巻3号86・3

・ロウ(アリス)
翻訳時評それぞれの国のファンタジー塚原亮一第30巻4号84・4

・ロウ(クロード)
特集幼年童話作者紹介塚原亮一第16巻11号70・11

・ローズ(アン)
子どもの世界・大人の世界菅原啓州第17巻13号臨71・12
子どもの世界・大人の世界菅原啓州第20巻9号臨74・8
批判への反論として長谷川潮第31巻8号85・8
アンケト私のすすめる三冊戦争児童文学藤田のぼる他20氏第31巻8号85・8
翻訳時評徹底したリアリズムは子どもにとって救いとなるか谷本誠剛第31巻9号85・9

・ローセン(マイケル)
現代ミステリーの中の子ども像 二上洋一 第35巻11号8911
イギリスという<神話> 松山雅子 第36巻4号90・4
先端絵本をみつける試み中川素子第50巻2号04・4

・ローソン(ロバート)
世界の絵本100選はなのすきなうし安藤美紀夫第23巻10号別77・8
欧米絵本略史安藤美紀夫第23巻13号別77.10

・ロ―テムンド(H=O)
研究書案内児童史研究の本 上笙一郎 第41巻8号95・8

ローベ(ミラ)
絵本時評絵本は深い 長野ヒデ子 第37巻7号91・7

・ローベル(アーノルド)
世界の絵本100選どろんここぶた佐々木宏子第23巻10号別77・8
世界の絵本100選たつのおとしご沼知方子第23巻10号別77・8
翻訳時評少数派をハッピイに描いた新しいタイプの“教科書,のことなど三宅興子第25巻14号79・12
創作時評絵と文の“うれしい,関係について・絵本奥田継夫第26巻12号809
翻訳時評ぴかぴかの霊気で自己を探る島式子第26巻15号8012
改訂世界の絵本100選どろんここぶた佐々木宏子第27巻13号81・11
改訂世界の絵本100選りんごのきにこぶたがなったら鵜生美子第27巻13号81・11
批評絵本のテーマと私のテーマと山花郁子第28巻10号82・10
絵本時評のびのびとつくられた性教育の絵本国松俊英第31巻8号85・8
<絵本時評)生気のある絵本沼賀美奈子第49巻6号03・12

・ローベル(アニタ)
翻訳時評ぴかぴかの霊気で自己を探る島式子第26巻15号8012
改訂世界の絵本100選りんごのきにこぶたがなったら鵜生美子第27巻13号81・11
絵本時評のびのびとつくられた性教育の絵本国松俊英第31巻8号85・8
現代ドイツ児童文学の諸事情 佐々木田鶴子 第37巻12号91・12
絵本時評絵本は子どもにも大人にも開かれた世界 長野ヒデ子 第37巻5号91・5
グローバルな時代を映す多様なテーマ第49巻3号03・6

・ローマン(エリック)
創作時評ことばの仕事-「今」の奥行きをたどる相川美恵子第50巻5号04・10

・ローム(クレア)
批評NF動物とはなんだろう神戸淳吉第28巻4号82・4

・ローランド(ベティ)
翻訳時評季節をたのしみ、本をたのしむ島式子第26巻13号8010
英語圏における中級向き児童文学の現状と課題定松正第30巻11号84・11

・ローリ−(ルイス)
絵本ベストセラーからロングセラーへ 中川健蔵 第37巻7号91・7
老人と子どもが「森」で出会うとき 吉田純子 第42巻4号96・4
地球という風土 三宅興子 第42巻5号96・5
ロイス・ローリー『ザ・ギバー』きどのりこ第45巻6号99・12
創作時評かいま見ること、立ち会うこと、踏み込むこと、相川美恵子第50巻3号04・6

・ローリング(J・K)
翻訳時評ハリポタ旋風井辻朱美第46巻2号00・4
一九九九年をふりかえる広瀬恒子第46巻3号00・6
子どもを視野に入れた本作りを西村醇子第46巻3号00・6
曖昧な時代の物語ひこ・田中第47巻3号01・6
ミリオンセラー『ハリー・ポッター』シリーズを翻訳した松岡佑子さん第47巻6号01・12
<創作時評>「成長」というラベリングから離れてみると平塚克子第49巻1号03・2
二00二年をふりかえる砂田弘第49巻3号03・6
評論・研究の現状谷悦子第49巻3号03・6
子ども文化時評子ども文化の本、楽しみ方いろいろ林美千代第50巻4号04・8

・ローリングズ(マージョリー)
『子鹿物語』脇明子第46巻6号00・12

・ローレンス(アン)
翻訳時評冬眠から覚めて、本物の春の世界へ島式子第26巻9号807
楽しく読みたい 浜たかや 第41巻11号95・11
ブックラック無記名第46巻2号00・4
ブックラック選定委員会第50巻5号04・10

・ローン(ヴァーン)
ノンフィクションの性格と教育的価値代田昇第16巻5号70・5

・ローン(ポール・ファン)
創作時評たのもしいベテラン作家たちの健在砂田弘第47巻6号01・12

・魯兵文
翻訳時評生きとし生けるものの証牧野文子第27巻2号812

・ロジャース(パミラ)
翻訳時評一層の翻訳出版を待つ谷本誠剛第31巻4号85・4

・ロジャンコフスキー
改訂世界の絵本100選りすのパナシ塚原博第27巻13号臨81・11
<絵本時評)生気のある絵本沼賀美奈子第49巻6号03・12

・魯迅→ルーシュン

・ロス(トニー)
日本の行事・クリスマス 長谷川幸男 第42巻3号96・3

・ロダーリ(ジャンニ)
イタリア児童文学10人の主人公たち安藤美紀夫第3巻10号57・11
トゲのあるメルヘン(チポリノの冒険について)久保喬第4巻6号58・7
イタリア児童文学にあらわれた子どもたちパッラヴィチニ第17巻3号76・3
現代のイタリア児童文学安藤美紀夫第18巻8号72・9
ジャンニ・ロダーリ著『ファンタジーの文法』天野悦子第25巻1号79・1
世界児童文学100選チポリーノの冒険細谷建治第25巻15号79・12
児童文学におけるおもしろさ(再録)鳥越信第26巻10号別807
あの本この本ロダーリ窪田富男訳物語遊び手島悠介第28巻4号82・4
民話と創作の方法安藤美紀夫第29巻10号83・9
ヨーロッパの児童文学と戦争安藤美紀夫第31巻8号85・8
イタリア児童文学の戦後安藤美紀夫第32巻3号86・3
翻訳時評大事なかけ橋となる訳者金平悦子第32巻5号86・5
子ども文化時評子ども文化の本、楽しみ方いろいろ林美千代第50巻4号04・8

・ロック(エルシー)
オストラリアニュジランドの児童文学の現在百々佑利子第32巻2号86・2

・ロック(ジョン)
近代児童文学の成立まで-ヨロッパの場合-塚原亮一第32巻11号86・11

・ロック(ミン)
ベトナムの児童と文学伊東三郎第11巻2号65・2

・ロッグ(エミリー)
創作時評たのもしいベテラン作家たちの健在砂田弘第47巻6号01・12

・ロックウェル(アン)
<ノンフィクション時評>夢に向かって?奥山恵第49巻1号03・2

・ロッダ(エミリー)
<創作時評>「成長」というラベリングから離れてみると平塚克子第49巻1号03・2
二00二年をふりかえる砂田弘第49巻3号03・6
ブックラック選定委員第50巻1号04・2

・ロッフィ(モーリン)
翻訳時評ぴかぴかの霊気で自己を探る島式子第26巻15号8012

・ロドリアン
絵本から本への橋わたし『ライルはにんきもの』ほか塚原亮一第16巻4号70・4

・ロバーツ(ベス)
ベルリン、ニューヨークとそして…… 遠藤育枝 第39巻2号93・2

・ロバーツ(W・D)
ブックラック 編集部 第43巻5号97・10

・ロバート(モンテイロ)
中南米の児童文学浜田滋郎第32巻4号86・4

・ロビンソン(トム)
絵本時評自然の中で自然とともに文化は育みたい矢野有第34巻10号8810
<出会い>と<癒し>のトポスとして きどのりこ 第37巻6号91・6

・ロビンソン(ジョーン)
翻訳時評ナンセンスの機械でユカイになりダイダロスの機械はゴカイをよび三宅興子第25巻12号79・10
翻訳時評大人の文学との接点牧野文子第27巻8号818
『思い出のマーニー』を中心に-第四回作品研究会-小嶋雄二第27巻14号8112
翻訳児童文学について 三宅興子 第35巻7号897

・ロフティング(ヒュー)
第87回選択図書無記名第7巻2号612
世界児童文学100選ドリトル先生航海記原昌第25巻15号臨79・12
メルヘンの旅物語最終回小出正吾第29巻1号83・1
フアンタジー児童文学の過去・現在・未来 谷本誠剛 第41巻6号95・6

・ロレンス(アン)
ブックラック無記名第46巻2号00・4

・ロワ(クロード)
翻訳時評世界各地からの翻訳を鈴木千歳第33巻5号87・5

【事項】

・ろばの会
書評五さつの童謡集をよんで山本藤枝第5巻1号591