豚の死なない日

ロバート・ニュートン・ペック 作
金原 瑞人 訳 白水社
1996.2

           
         
         
         
         
         
         
     
 もし、少年が大人になる瞬間(とき)があるとするなら…。
 僕、ロバート・ペック、十二才。素直でやさしい少年だ。ある日、隣人の牛の難産を助け甲状腺腫をつかみ出し、全身傷ついてしまう。この冒頭の展開は息もつかせず一気に読者をひきつける。そして、お礼に持参された大切な豚のピンキーとの生活が始まる。
 父はもうすぐ六十才。シェーカー教徒で、豚を殺すのが仕事。ヴァーモント州ラーニングに根を下ろして大地の掟を守り、フリル(なくてもすむもの)を排除する「質実の民」である。読み書きできなくとも厚い信仰心を持ち、あらゆる生きとし生けるものに誠実に生きる父の姿には圧倒される。父を支える母の聡明なやさしさも光る。
 十二才の春と夏。豊かで厳しい自然の中で少年は、豚のピンキーと共に生命の連鎖=弱肉強食の世界に遊び、父との共働作業、村人達の大人の事件、隣人との旅、宗教の違いなど様々な体験を通して、父を学び成長していく。そして秋、死を悟った父は少年に、一冬で大人になれという。厳しい冬がきて、ピンキーの不妊がわかり、父と少年はついにピンキーを殺す。その瞬間、少年は父を憎んだ。が、「これが大人になるということだ、やらなければならないことをやるということだ」といった父さんのやさしい手に触れ、少年は父を許す。そして、予告通りの父の死。静かな朝を迎え、確かに少年は十三才のりっぱな大人になっていた。
 子どもの自立は、それがたとえ一歩づつのゆるやかなものであっても、胸ふさがれる思いを伴うものだ。まして、一冬で自立すること、させることを思うと、その厳しさに深く胸を打たれる。
 全編、ユーモアと愛情に満ち満ちた、上質な、著者の父に捧げる鎮魂歌である。(矢追 恵
読書会てつぼう:発行 1996/09/19