J・K・ローリング氏インタビュー

聞き手・構成 松岡佑子

関連記事
           
         
         
         
         
         
         
         
    
『ハリー・ポッターと賢者の石』(松岡佑子訳 静山社 1997/1999)

 一九九九年五月九日、日曜日の午後、ロンドンのサヴォイ・ホテル、古き良き大英帝国を感じさせる重々しいホテルのロビーで、私はパソコンを前に翻訳に余念がなかった。あと一時間もすれば著者のJ・K・ローリングに会える。その前にすこしでも翻訳を進めて、わからない個所を質問しなければ……。一筋縄ではいかない、こんな複雑な文章をイギリスの子どもは本当に理解しているのだろうか。読みこめば読みこむほど、著者ローリングの文章のたくみさに舌を巻くばかりだった。
 ティー・ラウンジで彼女は侍っていた。赤毛の農い髪、ほっそりとして青が高い。写真で見たときは内気な口数の少ない人かと思えたが、本人はいたって気さくでよく話し、芯の強さを感じさせる女性だ。何事にも好奇心一杯で、デジタルビデオカメラにすっかり興味を持ち、自分でも撮ってみたいと言い出した。ローリング女史のピデオ初体験の映像には、私のうれしそうな顔がしっかり映っている。ローリング女史は、二十五歳のときに最愛の母を多発性硬化症で失い、悲しみを紛らす意味もあってポルトガルに移り、英語を教える仕事についた。ポルトガル人ジャーナリストとの結婚、女の子の誕生、そして離婚の後、妹の住むエディンバラに戻ってきた。幼い子を泡えたシングルマザー、しかしどうしてもハリーの物語が書きたかった。
 ハリー・ポッターのイメージが啓示のように現れたのは二十五歳のとき。ローリング女史が書いた短い自叙伝によれば、次のような事情だった。
「イギリスではよく汽車が遅れますが、その時も私は遅れた汽車を待っていました。突然目の前に緑の目、クシャクシャの黒い髪をした痩せた男の子のイメージが湧いてきたのです。汽車に乗りロンドンのキンダズ・クロス駅に到着するまでに、物語のほとんどが頭の中でできあがっていました。この男の子は魔法使いだから、魔法学校に行かせよう。それに主要な登場人物のイメージがすべてできあがっていました。それから五年間、ポルトガルで英語を教えているときも、教材の紙の裏に学校の寮の名前を書きつけたりしていました。エディンバラに戻ってきたときは荷物の大半がハリーの資料でした」
 そしてようやく『ハリー・ポッターと賢者の石』を書き上げたとき、ローリング女史は三十歳だった。いろいろなところに持ちこんだが、大手の出版社はとりあってくれなかった。児童書としては長すぎるというのが断る理由だった。結局一年後の一九九七年六月に、ブルームズべリー社という中・小の出版社から出版された。刷り部数も少なく、わずかな原稿料が支払われただけだったが、彼女は大満足だった。今では初版本がプレミア付で取引されている。

   ──これが初めての出版だったのですね。
ローリング ええ、五歳のときに『はしかのウサギ』という物語を書いて、最初の読者は妹でした。それからずっと作家になりたかったし、いつもなにかを書いていましたが、出版はこれが初めてです。出版されたときは、子どもが生まれたときの次くらいにうれしかった。
 ──こんなに人気が出ると予想していましたか。
ローリング 自分が楽しめる本を書いたのだから、同じように楽しんでくれる人がいるとは思っていました。でも、代理人のクリストファーには児童書で食べていくのは難しいと忠告されましたし、これほど人気が出るとは思っていませんでした。
 ──話が長すぎるといって出版社に断られたそうですね。
ローリング そうです。長くても、面白ければ子どもは読むのだということが証明されてうれしい。
 ──生活保護を受けながらカフェで本を書いたというのは事実ですか。
ロ-リング ええ、でもそれは実際に書いているときのことです。つまり創作活動の最後の段階で、それまでに五年間の準備期間がありました。
 ──お子さんが小さいのに書くという作業は、大変だったのではないですか。
ロ-リング あるフランスの作家が、作家と母親業は両立しないと言っていますが、私は両立すると思います。ただし、睡眠時間が犠牲になりますが。「賢者の石」を書いているときは、公園で乳母車を押して、子どもが眠るとカフェに駆け込み、寝ている間の二、三時間に書きつづけました。夜は子どもが寝てからの数時間を執筆にあてました。今書かなければ、一生書けないと思ったのです。
 ──魔法の世界を綿密に組立てるのに、ずいぶん資料を集めてファイリングしていると聞きました。
ローリング たしかに準備はしました。ポルトガルから戻ってきたときはトランク一杯にハリー・ポッターの資料がつまっていましたから。
 ──あなたの物語はとても色鮮やかですね。緑の目とか、スミレ色のマン卜とか、目の前に情景が浮かぶようです。
ローリング 私自身が、書いているとき、目の前に情景が浮かぶんです。ハリーのイメージが最初に思い浮かんだときもそうでした。不思議なことに、いつも紙とぺンを持っているのに、そのときだけは持っていなかったのです。
 ──登場人物にモデルはありますか。
ローリング 優等生でおせっかいのハーマイオニーは私の十一歳の頃の姿です。私っていやな子だったわ。ハリーはまったく私の想像の世界から生まれたけど、ハリーの親友のロンは、昔のボーイフレンドがモデルです。
 ──魔法使いや、箒など、古臭いとも言える設定なのに、とても生き生きした世界を作り上げられています。それにケンタウルスやユニコーンなど、ディテールがすばらしいと思うのですが、ギリシャ神話などから影響を受けていますか。
ローリング 大学では古典とフランス語を専攻しました。私の本は二十九カ国語に翻訳されていますが、ギリシャ語に訳された時は興奮しました。日本語のようにエキゾチックな言葉になるのもとても楽しみです。
 ──古典の他に、どんな作家に影響を受けましたか。
ローリング 一番好きな作家はジェーン・オーステインです。児童書ではC・S・ルイスを尊敬しています。
 ──翻訳のことをお聞きしたいのですが、ダンブルドア校長先生が、入学式で短い挨拶をします。とても翻訳できない言葉が書いてありますが、これはリズム感をだすのが目的なのでしょうか。
ローリング そのとおりです。私は、罪のない、リズム感のある言葉を選びました。だからそのように訳して下さればいいと思います。翻訳って大変なことですね。私の本がこんなに翻訳されると知っていたら……。
 ──書き方が違ってきますか。
ローリング いいえ、やっぱり翻訳の苦労にはおかまいなしに書くでしよう。
 ──You-Know-Who(「例のあの人」)という名前など、訳しにくい名前もたくさんあります。
ローリング 本当に!第二巻にはもっと訳しにくい名前がでてくるでしょう。
 ──ハグリッドのなまりは北国の方言だという人がいるのですが、そうですか。日本語では、あまりなまり自体を強調せず、ハグリッドのやさしさや素朴さが出せる程度にとり人れたのですが。
ローリング 北国とは限らないけれど、心のやさしい、おおらかな人柄を表す言葉づかいです。
 ──七巻の最後の章を書き終えているというのは本当ですか。
ローリング ええ、自分がどこに行こうとしているのか忘れないように、最後の章を最初に書きました。あとは魔法学校の七年間の長い物語を、読者が読みやすいように七回に分けて出版するつもりです二年に一冊のぺースで。
 ──子どもに<ハリー・ポッター革命>が起こっていると聞きました。本を読まなかった子どもたちが、読むようになったということですね。
ローリング 読書は、著者と読者の一対一の個人的なふれあいの中で、豊かな想像力の世界が広がります。私が何よりも嬉しいのは、子どちたちがコンピュータ・ゲームを打ち捨てて本を読みふけっているという知らせです。払もコンピュータ・ゲームは好きですよ。でも読書というのは他で代替できない経験です。


 楽しい雰囲気で、あっという間に二時間以上がたった。娘さんが日本にとても興味を持っていて、日本に行ってみたいとのこと。「桜の時期はいかがですか?」と伺うと、ぜひ行きたいと身を乗り出した。もっと話していたいという思いだったが、忙しい彼女をそれ以上引止める事はできず、再会を約して別れた。


 それから半年が経った。その間、「ハリー・ポッター」シリーズの人気はうなぎ上りで、五月の比ではなくなっていた。イギリスで七月に出版された第三巻は、子どもが学校を休んで買いに行かないよう、下校時間の三時四十五分にイギリス中でいっせいに発売開始された。書店の前には興奮した子どもたちと、同じように興奮した親たちが行列を作った。アメリカの読者が、インターネットでイギリスに注文を出すので、アメリカでも出版時期を早め、九目八日には第三巻を出した。
 私は日本のテレビ局の取材に同行し、ローリング女史の住むエディンバラに向かった。そして、十一月二十日、彼女がコーヒー一杯でハリーの物語を書き続けたというニコルソン・カフェで彼女に会う事になった。取材の準備のため少し早めにカフェを尋ねてみると、そこはニコルソン「レストラン」という、こぎれいなプチ・レストランだった。取材のために店を開けて侍っていてくれた親切そうな若い男性に、J・K・ローリング女史は、本当にここでハリーの本を書いていたのかと聞くと、そうだという。今でも時々来るが、物を書くためではなく、インタビューを受けていることが多いそうだ。小さなみすぼらしいコーヒーショップだと思ってたが、改装したのかと尋ねると、以前はコーヒーショップだったが、少し高級にしてレストランになったということだった。
 約束の午前十一時、ローリング女史が表の通りをこちらに向かってくるのが見えた。髪を短くして金髪に染めている。とてもよく似合っていたし、パンツスーツ姿の彼女はいかにも作家という雰囲気だったが、個人的には、自然のままの彼女の長い赤毛が好きだった。スコットランドとフランスの血を引く彼女の母親が赤毛だったそうだ。孤児のハリーが、亡くなった母親を慕う場面で、母親が「深みがかった赤い髪にハリーそっくりの緑の目」を持つ美しい女性として描かれているのはそのためだろう。
 テレビのインタビューは、彼女らしいてきぱきした答えで約一時間で終了した。

   ──十二月一日に発売になる、日本版の表紙とイラストです。
ローリング とてもいいわ。私が気に入っているオランダ版の表紙もそうだったけど、日本版もハリーの顔を描いてないのがいいですね。それにとても雰囲気がある。イラストもいいですね。絵を描いてくれたダンに、とてもいいと伝えて下さい。
 ──二○○一年の夏にワーナーブラザーズが映画化する事をどうお考えですか。
ローリング 作家は誰でも映画化と聞くとジレンマに陥ります。一方では銀幕に自分のストーリーが展開するのはワクワクします。とくにクィディッチという魔法界人気ナンバーワンのスポーツを映画で見てみたい。でも一方では自分のイメージが崩されるのが怖いですね。本を読んで得たイメージと映像のイメージとのギャップをどう埋めるか
 ──日本の読者にはどういう読み方をしてほしいですか。
ローリング まず、好きになってほしい、楽しんでほしい、笑ってほしい。ところどころ怖がってほしい。登場人物と同じ気持ちになって、その人たちのジレンマを自分のことのように感じてほしいと思います。
 ──日本版を出すにあたって、小さな出版社を選んだのはなぜですか。
ローリング もちろん大きな出版社を知らないわけではありません。でも、私もイギリスで小さな出版社から本を出して、それがこんなに成功したという経験が頭にあったし、代理人からこんなに情熱的に、私の本を出版したがっているところはない、と聞いて、情熱に勝るものはない、と判断したのです。
 ──この世界的な大ヒットで、あなたの考え方や生活は変わりましたか。
ローリング それは私が判断することではありません。私自身は変わっていないと思いますが、他の人が「イヤなやつになった」と思っているかもしれませんね。以前と変わったのは、パブリシティで忙しくて、書く時間が少なくなった事でしょうか。でも私の人生で一番大事なものは娘のジェシカだし、次にハリー・ポッターを最後まで書き終えること。これはまったく変わっていません。


 ローリング女史がハリーを孤児という設定にしたのは、親から解放された状態で、自分の力で成長してゆく過程を描くためと菖われている。意地悪ないとこ、学校でのいじめっ子、そして両親を殺した邪悪な魔法使いとたった一人で対決するハリー。だからこそ愛、友情、勇気がかえって鮮やかに物語を彩っているのだ。しかし、現実のローリング女史は、一人娘に溢れるような愛情を注いでいる。

 インタビューのあと、本にサインをお願いした。それを書き終えると、「子どもを学校に迎えに行く時間だから」と彼女は母親の顔になった。私がスイスからお土産に買ってきた、真っ赤なリュックサック詰のチョコレートをうれしそうに抱え、最後にローリング女史はこう言った。
「このプレゼントをあげれば、あの子は私が仕事でそばにいてやれなかった事を許してくれるでしよう。日本での出版の成功を祈っています」(おわり)
松岡佑子
読書人2000/01/14
無断転載を禁ず