て

  • 手島 圭三郎「しまふくろうのみずうみ」on(リブリオ出版 2001)「えぞりすのあさ」on(リブリオ出版 2002)
  • 手島悠介「友情の二つの花」on「ナターシャ チェルノブイリの歌姫」on(広河隆一写真/岩崎書店 2001)
  • 寺島龍一「じどうしゃ」on(福音館書店)
  • 手塚治虫「火の鳥」(1on)(2)(角川文庫)
  • てらおかいつこ「サンタクロースってほんとにいるの?」(1)(2on)(福音館書店)
  • 寺嶋 秀明「森に生きる人 アフリカ熱帯雨林とピグミー」on(小峰書店 2002)
  • 寺村輝夫「アフリカのシュバイツァー」(童心社)「ぼくは王様」on(理論社)「ダイマはちび悪魔2 ダイマなぞのかいがら」(永井郁子絵 理論社 1999)「のんかん行進曲」(杉浦範茂:絵 理論社)
  • 寺本賢一郎 「水族館のわき役たち」(研成社 1990)
  • 天童荒太「永遠の仔」on(幻冬舎 1999)



  • デイ、デビッド「トールキン指輪物語事典」(仁保真佐子訳原書房 1995)
  • ディーン、シェイマス「闇の中で」(横山貞子訳 晶文社刊)
  • ディカミロ、ケイト「きいてほしいの、あたしのこと」(片岡しのぶ:訳 ポプラ 2000/2002.12)
  • ディッキンソン、ピーター「エヴァが目ざめるときon」(1)(2)(3)(4on)(唐沢則幸訳/徳間書店 1994)「時計ネズミの謎」(1)(2)on(木村桂子訳 評論社 1993 1998)「魔術師マーリンの夢 アーサー王物語伝説」on(山本 史郎/訳 原書房 2000)
  • ディクソン、D &マシューズ、R「古代生物大図鑑on」
  • ディケンズ「オリヴァ・トウィスト」(福原麟太郎:訳 山本蘭村:絵 東京創元社 世界少年少女文学全集33に収録 1839/1955
  • ディーシェ、イレーネ「エスターハージー王子の冒険」(ハンス・マグヌス・エンツェンスベルガー共作 那須田淳 大本栄・訳 評論社 1994 1999)
  • ティバー、R「アリスティードの夏休み」(八木田宣子 訳 Q・ブレイク画 あかね書房)
  • デイビス、アンシア「サー・オルフェオ」(エロール・ル・カイン絵 灰島かり訳 ほるぷ出版1970/2004.10)
  • デイビィス、クリストファー「ぼくと彼が幸せだった頃」(服田廣司訳、早川書房)
  • ディヴィッド、ローレンス「ぼく、ムシになっちゃった」(デルフィーン・デュラーンド:絵 青山南 小峰書店 1999/2002)
  • ディヴィーズ、ディヴィット・クレメント「預言の子 ラノッホ」(1)(2on)(多賀京子:訳 徳間書店 1999/2001)
  • ティム、ウーヴェ 「わたしのペットは鼻づらルーディ」(1)(2)(平野卿子訳 講談社 1991)
  • デイヤング、マインダート「びりっかすの子ねこ」(1)(2on)( 中村妙子訳 偕成社 1961 1966)「ジムのおばけキャベツ」 (しらきしげる:やく 文研出版)「ペパーミント通りからの旅」(E・マッカリー絵 足沢良子訳 講談社 1977)
  • テイラー、クレスマン「届かなかった手紙」(北代美和子:訳 文藝春秋 1939/2001)
  • テイラー、コーラ「ジュリー 不思議な力をもつ少女」(さくまゆみこ:訳 小学館 1985/2003 1300円)
  • テイラー、ジュディ「ビアトリクス・ポター 描き、語り、田園をいつくしんだ人」(吉田新一 訳 音館書店 2001)
  • テイラー、ニコル「赤ちゃんの誕生」on(レナルト・ニルソンほか写真/上野 和子訳/あすなろ書房 2002)
  • テーグ、S「王様の心を持った少年」(木下友子:訳 高田美苗:画 金の星社)
  • テーラー、ミルドレッド「とどろく雷よ、私の叫びをきけ」(1)(2) (小野和子訳 評論社 1981)
  • テグジュペリ、サン「星の王子さま」(1)(2)(3on)(4)(5)(6on)(内藤濯訳岩波書店 1945 1962)
  • デッセン、サラ「夏の終わりに」(1on)(2)(3))(おびかゆうこ訳・徳間書店 2000)
  • テツナー、リザ 「黒い兄弟」(1)(2)(酒寄進一訳、福武文庫)
  • テデュー、ディエリー 「まよなかのたたかい」(おかべりか訳フレーベル館 1996)
  • デイヴィッド、ローレンス「ぼく、ムシになっちゃった」on(デルフィーン・デュラーンド絵/青山 南訳/小峰書店 2002)
  • デブリ、コズミック「エミリー ザ・ストレンジ」(宇多田ヒカル:訳 メディアファクトリー 2000/2003 1000円)
  • デプルシャン、マリー「魔女になんかなりたくない!」(1)(2on)(末松氷海子訳、文研出版、2002年3月/1996年)
  • デマルト、クロディーヌ「子どものホ・ン・ネ辞典」(石津ちひろ:やく ブロンズ新社 2001/2003.03.25 1300円)
  • デュケノワ、ジャック「おばけパーティ」on(おおさわあきら/訳 ほるぷ出版)「おばけまほうにかかる」on(おおさわ あきらやく ほるぷ出版 2000)「なかよしおばけと いたずらネッシー」「なかよしおばけと ちびちびおばけ」(おおさわあきら:やく ほるぷ出版 2003.05 950円)
  • デュフレーン、ディディエ「ぼく、かぜ ひいちゃった!」(アルメル・モデレ:絵 那須田淳:訳 ひくまの出版 2002/2003 1400円)
  • デュボアザン、ロジャー「サンタをたすけたくじら」on(新世研 1999)「みんなのベロニカ」on(神宮輝夫やく 童話館出版)
  • デュラック、エドマンド「人魚姫」
  • テューダー、ターシャ「ターシャ・テューダーの世界」on(文芸春秋 1996.11)「ひつじのリンジー」(1940)「おまつりの日に」(1946)(ないとうりえこ:訳 メディア・ファクトリー 2002)
  • デュポン、ルク「ゆきがたくさんつもったら」on( ヒド・ファン・ヘネヒテンえ ひしき あきらこやく フレーベル館 2002.11)
  • デュレーネ、ディディエ「赤い自転車」(1)(2)(3)(つじ かおり訳 パロル舎 1998)
  • デリエ、ドーリス「ロッテ おひめさまになりたい」(1)(2)(ユリア・ケーゲル絵 若松宣子訳 理論社 2004/2004.11)
  • テリス、スーザン 「キルトーーある少女の物語」(1)(2)(3)(4)(堂浦恵津子訳、晶文社 1987/1990)
  • デルトン、ジュディ「エンジェルのおるすばん」(岡本浜江訳、朔北社、2002年3月/1985年)
  • テルラウ、ヤン「ぼくのおじさんは世界一」on(横山和子訳 シューベルト絵 佑学社 1986)
  • デ・ラ・メア、W「九つの銅貨」(脇明子訳福音館 1987)
  • テンパリー、「クジラのウォルドーとココナッツ島の魔女」(ニック・マランド:絵 子安亜弥:訳 ポプラ社 1999/2003 1100円)