と

  • どいかや 「チップとチョコのおでかけ」(1)(2)(3on)(文渓堂 1997)「ねこのかあさんのあさごはん」(小学館 2003.01)
  • 戸井十月「カチーナの石」(中村鈴子・絵(講談社、1997)
  • 遠山正瑛「地球の緑・沙漠緑化の夢を追い続けて」on(佼成出版社 1988)
  • ときありえ「のぞみとぞぞみちゃん」(1)(2)(3)(橋本淳子:絵 理論社)
  • 時無ゆたか「明日の夜明け」(石田あきら:イラスト 角川書店 2001)
  • 徳田之久「いたずらかまきり キリリ」(童心社 2003 800円)「むしたちのおまつり」 (2005.5 童心社)
  • 戸田和代「キツネの電話ボックス」(金の星社 1997)
  • とだきよこ「みんなのかお」(1)(2)(さとうあきら・写真 福音館書店 1994)
  • 富山和子「ひみつの山の子どもたち」on
  • 豊田有恒 「進化の鎮魂曲」(徳間書店 1988)
  • 富安陽子 「小さな山神スズナ姫」(1)(2)(3)(偕成社 1996) 「キツネ山の夏休み」(あかね書房 1994)「ぼっこ」(1)(2)(3)(4)(5)(偕成社 1998)「ムジナ探偵局」(1on)(2)(おかべ・りか/画 童心社)「ねこじゃら商店へいらっしゃい」(1on)(2)(3on)(井上洋介絵 ポプラ社 1999)「きつねのまいもん屋」on(篠崎三朗絵 新日本出版社)「空へつづく神話」(1)(2)(3on)(4on)(5on)(広瀬弦絵、偕成社 2000)「かぐら山の大男」(村上勉絵、あかね書房 2000)「やまんば山のモッコたち 改定版」on(降矢 奈々画 福音館書店 2000)「かくれ山の冒険」on(PHP研究所 2000)「ムジナ探偵局なぞの挑戦状」on(おかべ りか/画 童心社 2000)「ほこらの神さま」(1on)(2on)(小松良佳絵/偕成社 2002)「クヌギ林のザワザワ荘」(安永麻紀・絵 一九九〇年六月、あかね書房)「タコのオクトくん」(高畠純:絵 ポプラ社 2002)「菜の子先生がやってきた!」(富安陽子/著 福音館書店 2004)
  • ともながたろ「さかなのじかん」(なかのひろみ&まつざわせいじ:ぶん アリス館 1400円 2005.04)
  • とよた かずひこ「でんしゃにのって」on(アリス館)「いきもの いっしょうけんめい」(とよたかずひこ ポプラ社 2000)
  • 鳥海永行 「水無し川かげろう草子」(朝日ソノラマ 1987)
  • 鳥海光弘「躍動する地球on」(監修)
  • 鳥越信(編)「子どもが選んだ子どもの本」(1990)「子どもの替え歌傑作集」on(平凡社 1998)
  • とりごえまり「月のみはりばん」(借成社 1997)「さいた さいた」(金の星社 2002)
  • 鳥山敏子「ブタまるごと一頭食べる」(花之内雅吉:絵 フレーベル館)



  • ドイル、コナン「バスカビル家の犬」on(大沢在昌文、若菜等+Ki絵/講談社 1999)
  • ドイル、マラキー「ジョディのいんげんまめ」(ジュディス・アリボーン:え 山口文生:やく 評論社 1999/2002)
  • ドイル、ロディー「ギグラーがやってきた!」(伊藤菜摘子訳、偕成社、2002年1月/2000年)
  • トェイン、マーク「ハックルべリイ・フィン」「ハックルベリィ・フィンの冒険」(M・トウェイン原作、立松和平・文/講談社 1884 1999)「ハックルべリイ・フィンの冒険」(村岡花子訳 新潮社 1884 1953)「トム・ソーヤーの冒険」(大久保康雄訳 新潮文庫)「トム・ソーヤー外遊記」(Tom Sawyer Abroad)(マーク・トェイン 原著年1894)「探偵トム・ソーヤー」(Tom Sawyer Delective 原著年1896)
  • ドゥムバ-ゼ、ダール 「太陽が見える」(佑学社 1991)
  • ドゥリアン、ヴォルフ「チョコレート王と黒い手のカイ」 (シャーロッテ・パノフスキー挿絵 石川素子訳 徳間書店 11926 1998)
  • トゥルニエ、ミッシェル 「親指小僧の冒険」(石田明夫 訳パロル舎 1996)
  • ドーア一、ロザモンド「もりのキャンプ」(バイロン・ハートン絵 掛川恭子訳 講談社)
  • トクマコーワ、イリーナ「マルーシャ、またね」on(レフ・トクマコフ絵 島原 落穂訳 岩崎書店 2000)
  • ドーテル、アンドレ「荒野の太陽」(天沢退二郎訳 福音館書店 1988)
  • トーマス、エリザベス・M「トナカイ月」on(深町真理子訳 草思社 1992)
  • トーマス、シェリー・ムー「さみしがりやのドラゴンたち」(ジェニファー・プレカス:え 灰島かり:やく 評論社 2000/2002)
  • トールキン、J・R・R「子犬のローヴァーの冒険」(山本史郎訳 原書房 1999)「シルマリルの物語 上下」(田中明子訳 評論社 1982)「ホビットの冒険」(1)(2)(J・R・R・トールキン 作 瀬田貞二 訳 寺島竜一 絵)「農夫ジャイルズの冒険」(吉田新一・訳 評論社)「サンタ・クロースからの手紙」(1on)(2on)(ベイリー・トールキン編 せた ていじやく 出版:評論社 1979)「指輪物語」(3部作/全6巻 瀬田貞二訳 評論社)
  • ドーレア、イングリ「トロールのばけものどり」on(エドガー・ドーレア/作 いつじ あけみ/訳 福音館書店 2000)「トロールものがたり」on(エドガー・ドーレアさく・え へんみ まさなおやく 童話館出版)
  • ドーレア、イングリ&エドガー「まいごのフォクシー」(うらべ ちえこ:訳 岩波書店 1946/2002)
  • ドナルドソン、ステファン「信ぜざる者コブナント 1・2-破滅の種子 上・下」(・著 小野章訳 評論社)
  • ドナルドソン、ジュリア「もりでいちばんつよいのは?」on(アクセル・シェフラーえ 久山 太市やく 評論社 2001)「こんたくんのくつした どんぐりもりのおはなし」on(A.シェフラーえ/ひさやま たいちやく/2002)
  • ドネリ、エルフイー「女の子はサンタクロースになれないの?」 (遠山明子・訳 国土社)「わたしはふたつにわれない」(1)(2)(かんざきいわお訳 さ・え・ら書房 1982/1985)
  • ドハティ、バーリー 「アンモナイトの谷」(1)(2)(3)(中川千尋訳 新潮社 1998)「シェフィールドを発つ日」「ディアノーバディ」(1)(2on)(3)(福武書店 1990)「Dear nobody」on「蛇の石 秘密の谷」on(中川千尋/訳 新潮社 2001)「ホワイト・ピーク・ファーム」(1)(2on)(斎藤倫子:訳 あすなろ書房 1984/2002 1300円)
  • トプシュ、ヴェルヘルム「フランチスカと くまのアントン」(ダニエーレ・ヴァンターハーガー:挿絵 齋藤尚子:訳 徳間書店 1999/2003.03.06 1400円)
  • トペリウス、Z「星のひとみ」(おの ちよ:絵 万沢 まき:訳 アリス館)
  • トポーコ、エウセビオ「たいようのこども、ワイラ」(1)(2)(やなぎや けいこ/訳 ベネッセコーポレーション 1989)
  • トライオン、レスリー「アルバートの感謝祭」on
  • トラヴァース、パメラ「メアリーポピンズ」(1)(2)(林容吉訳 岩波書店 1931 1963)
  • ドラープキナ、アーラ・B「あの愛はいま」(1)(2)(田辺佐保子訳 岩崎書店 1998)
  • トライツ、ロバータ・シーリンガー「ねむり姫がめざめるとき」(.阿吽社 1997/2002)
  • ドラットル、フロリス「妖精の世界」(井村君江訳研究社 1977)
  • ドラフォッス、クロード「海のアドベンチャー」(ガリマール・ジュネス社考案・制作 ピエール・ド・ユーゴ絵 ピエール・ド・ユーゴ 絵 草林佳樹 翻案 今泉忠明 監修 フレーベル館 1999)
  • トリーズ「この湖にボート禁止」(1)(2)(田中明子:訳 太田大八:絵 学習研究社 1949/1976)
  • ドリス、マイケル「水の国を見た少年」on
  • トリピザス、ユージン「3びきのかわいいオオカミ」(へレン・オクセンバリー絵 こだまともこ訳 冨山房)
  • トンプスン、ジュリアン・F「テリーと海賊」on(金原瑞人・田中亜希子:訳 アーティストハウス 2001)
  • ドロッズ、I「殺しのフロッピイ・ディスク」(長谷川たかこ訳 金の星社)
  • トンプソン、ケイ「エロイーズ」( ヒラリー ・ナイト/ 絵 井上荒野/ 訳 メディアファクトリー 2001)
  • トンプソンズ、D「どきどきダニー」(桐山まり・訳  新潮社)