す


  • 末谷真澄 「銀河の約束」(マガジンハウス 1993)「雨の旅人」(マガジン・ハウス)
  • すえもりちえこ(つおみちこ絵)「パパにはともだちがたくさんいた」(1)(2)(すえもりブックス)
  • 末吉暁子「雨ふり花さいた」(1)(2on)(偕成社 1998)「ながぐつをはいたどろぼうねこ」on(原ゆたか絵 ポプラ社 2000)「地と潮の王」(講談社 1996.2)「へんな犬 パンジー」(宮本忠夫:絵 あかね書房 2001)「星に帰った少女」(偕成社/1977)「魔法のおみやげ・ねずみの町の おんがくたい」(原ゆたか:絵 ポプラ社 2002)「かいじゅうズングリのピザやさん」(ポプラ社 2002)
  • 末政ひかる「たれぱんだ」on(小学館 1999)
  • 菅沼 定憲「ここまでできる最先端科学技術 1 からだ 2 くらし 3 地球と宇宙」on(餌取 章男監修/ゆまに書房 2002)
  • 杉みきこ「きたかぜどおりのおじいさん」(遠藤てるよ絵、PHP出版)「カラスのいるゆうびん局」(津田櫓冬:絵 小峰書店)
  • 杉浦日向子 「江戸アルキ帖」(新潮社文庫)
  • すぎたひろみ「ポモさんといたずらネコ」(1)(2)(理論社 2001)
  • 杉本りえ「魔法使いのいた場所」(ポプラ社 1998)「超能力少女?まほうの玉事件」(久保恵子絵、ポプラ社)「どこにでもある青い空」(ポプラ社 2003)
  • 杉元伶一 「ナウなヤング」(岩波ジュニア新書)
  • スギヤマ・カナヨ「わたしの おべんとう」(アリス館 2003)
  • 杉山径一「ゆうれいエレベーター運転中」(PHP研究所)
  • 杉山亮 「子どものことを子どもにきく」(岩波書店 1997) 「ぼくにきづいたひ」(理論社 1995)「お江戸なぞなぞあそび」on(藤枝 リュウジ絵 河合楽器製作所・出版事業部)「お江戸はやくちことば」(藤枝リュウジ・絵 カワイ出版、一四○○円)
  • 鈴木喜代春 「弥生の村」を探しつづけた男「柴五郎ものがたり」on(阿部誠一絵/北水 1999)「十三湖のばば」(鈴木喜代春著/山口精温絵/偕成社/1974)「二人の「見つめる女の子」」(鈴木喜代春:作 岩崎書店 2003 1300円)
  • スズキコージ 「うみのカラオケ」「サルビルサ」(架空社 1996)「つえつきばあさん」(ビリケン出版 2000)
  • 鈴木タカオ「ネコのだいくさん」(ポプラ社 2002.12)
  • 鈴木まもる「鳥の巣の本」(1on)(3)(岩崎書店)「まえむきよこむきうしろむき」(1on)(2)(鈴木 まもる・絵 金の星社 1990)「みんなあかちゃんだった」(小峰書店2000)「鳥の巣みつけた」(1)(2on)(鈴木まもる あすなろ書房 2002)
  • 鈴木タカオ「チミ」(ポプラ社 2002)
  • 鈴木ゆき江「コカリナの海・小さな木の笛の物語」on(小泉るみ子・絵 ひくまの出版 1998)
  • すとうあさえ「ざぼんじいさんのかきのき」(織茂恭子絵/岩崎書店 2000)「あちゃらさんと こちゃらさん」(前田まゆみ:絵 岩崎書店 2002)「ちょぺい じいちゃん」(アンヴィル奈宝子:絵 文研出版 2003 1200円)
  • すながよしあき「マロンちゃんの はじめてのおつかい」(岩崎書店 2001)
  • 砂岸あろ『駱駝はまだ眠っている』(かもがわ出版 1600円 2005.06)
  • 砂田弘「道子の朝」(盛光社 1968)


  • スウィンデルズ、ロバート「きえた13号室」(斉藤健一訳 福武書店 1991)「弟を地に埋めて」(1)(2)(斉藤健一訳福武書店 1988)(「ミステリアス・クリスマス」)(他著 安藤紀子他訳/パロル舎 1999)
  • スウェイン、ジョナサン「ぼくはジョナサン…エイズなの」(シャロン・シーリング・共著 山本直英・訳 大月書店)
  • スース「ふしぎな500のぼうし」on (わたなべ しげおやく 偕成社 1981)スース、ドクター「グリンチ」on(いつじ あけみやく アーティストハウス 2000)
  • スコウルズ、キャサリン「ぼくのクジラ」on(百々 佑利子訳 広野 多珂子絵 文研出版 2001)
  • スコルスキィ、ミンディ・ウォーショウ「友情をこめて、ハンナより」(1)(2on)(3)(4)(唐沢則幸訳 くもん出版 1999)
  • ラスムス、イェンス「月夜のオーケストラ」(斉藤洋訳 小学館 1999)
  • スタイグ、ウィリアム 「空とぶゴーキーカエル」(木坂涼訳 セーラー出版 1996)「みにくいシュレツク」(おがわえつこ 訳 セーラー出版)「アべルの島」(1)(2on)(麻生九美訳 評論社)「ピッツァぼうや」on(木坂涼訳、セーラー出版)「ロバのシルベスタ−と まほうのこいし」(せたていじ/訳 評論社 1975)「いやだいやだのスピンキー」on(おがわえつこ訳 セーラー出版 1989)「ジークの魔法のハーモニカ」on(木坂 涼訳 セーラー出版)「みんな ぼうしをかぶってた」(木坂 涼訳 (セーラー出版 2003/2004.10)
  • スタイナー、ジョーン「にたものランド」(1)(2)(3)(4on)(まえざわあきえ訳 徳間書店 1998 1999)
  • スタインベック、ジョン 「赤い子馬」(新潮文庫 西川正身訳 1938 1955)
  • スタイン、R・L「図書館の怪人」(豊岡まみ訳 ソニー・マガジンズ 1995)
  • スタッドラー、アレクサンダー「ビバリー としょかんへいく」(まえざわ あきえ:訳 文化出版局 2002/2003.06.15 1400円)
  • スタルク、ウルフ 「シロクマたちのダンス」(1)(2)(3)(菱木晃子訳 偕成社 1986 1996)「夜行バスにのって」(1)(2on)(遠藤美紀訳 偕成社1994 1998)「おばかさんに乾杯」(1)(2)(3)(石井登志子訳ベネッセ・コーポレーション 1984/1992)「ちいさくなったパパ」(1)(2on)(ウルフ・スタルク作 菱木晃子訳 はたこうしろう絵小峰書店 1994 1999)「恋のダンスステップ」(1)(2)(菱木晃子訳、小峰書店)「地獄の悪魔 アスモデウス」(1on)(2)(3on)(アンナ・ヘグルンド絵 菱木晃子訳 あすなろ書房 2000)「おねえちゃんは天使」(アンナヘグルンド/絵 菱木晃子/訳ほるぷ出版 1997)「キングの最高の日」on(遠藤美紀訳、偕成社)「パパが宇宙をみせてくれた」on(エヴァ・エリクソン絵 ひしき あきらこ訳 BL出版 2000)「黒いバイオリン」(アンナ・ヘグルンド:絵 菱木晃子:訳 あすなろ書房 2000/2001)「ぼくたち、ロンリーハート・クラブ(おはなしプレゼント)」(1on)(2on)(菱木 晃子訳 堀川 理万子絵 小峰書店 2001)「うそつきの天才」(秦好史郎/絵 菱木晃子/訳 小峰書店 1996年)
  • スタンレイ、マンディー「おどる うさぎ レティス」(おがわ ひとみ:やく 評論社 2001/2002)
  • ステア、ジェラール「カモノハシくんは どこ?」(1)(2on)(ウィリー・グラサウラ:え 河野万里子:やく 福音館 200/2002)
  • スティーブンズ、カーラ「おばあちゃんのすてきなおくりもの」(1)(2)(イブ・ライス 絵 掛川恭子 訳 のら書店)「こぶたのプーと青いはた」(レイニイ・ベネット/絵 代田 昇/訳  童話館出版 2001)
  • スティーブンソン,ジェイムズ「モンティー」(1)(2on)(麻生九美訳 評論社)「The Bones in the Cliff.」on「ねえ、まだつかないの?」(やざき せつお/訳 佑学社 1987)
  • ステルツァー、ウーリ「「イグルー」をつくる」on(千葉茂樹訳 あすなろ書房 1981/1999)
  • スチュワート、サラ「リディアのガーデニング」(1)(2on)(デイビッド・スモール絵 福本友美子訳 アスラン書房 1997 1999)「エリザベスは本の虫」(デイビット・スモール:絵 福本友美子:訳 アスラン書房 1995/2003 1600円)
  • スチュワート、ポール「崖の国物語2・嵐を追う者たち」(1on)(2)(クリス・リデル絵 唐沢 則幸訳 ポプラ社 2001)「崖の国物語3神聖都市の夜明け」(クリス・リデル:絵 唐沢則幸:訳 ポプラ社 200/2002)「崖の国物語4・ゴウママネキの呪い」(クリス・リデル:絵 唐沢則幸:訳 ポプラ社 2001/2002)
  • ストイッチュ、マニャ「あめ!」(くどうなおこ:訳 ポプラ社 1999/2002)
  • ストー、キャサリン「少年と白鳥」(定松 正 訳 さ・え・ら書房 1988)「ポリーとはらぺこオオカミ」(1)(2)(掛川恭子訳 マージョリー・アン・ワッツ絵 岩波ようねんぶんこ3)「はらぺこオオカミがんばる」(掛川恭子訳 岩波ようねんぶんこ7)「マリアンヌの夢」(猪熊葉子:訳 冨山房)
  • ストーン、カズコ・G「サラダとまほうのおみせ」on(福音館書店)「ほたるホテル」on(福音館書店 1998)
  • ストッケ、リン「トロルのなみだ」on(・作 ハンス・ノルマン・ダール絵 やまのうち きよこ訳 偕成社 2001)
  • ストッフェルス、カーリン「モイシェとライゼレ」on(大川温子:訳 未知谷 1996/2002)
  • ストラス、グエン「ナイトシミー」(アンソニー・ブラウン:絵 灰島かり:訳 1991/2002)
  • ストリジェフスキー、ユーリー(再話)「白いあざらし―愛と勇気の伝説―」(島原落穂訳 木村しゅうじ画 童心社)
  • ストレトフェイールド、ノエル「バレエ・シューズ」(中村妙子訳 すぐ書房)
  • スナイダー、ジルファ・キートリー「ビロードのへやの秘密」(小比賀優子訳 福武書店 1989)
  • スニケット、レモニー「世にも不幸なできごと 1 最悪のはじまり」on(宇佐川 晶子訳 草思社 2001)
  • スレイ、バーバラ「黒ねこの王子カーボネル」on(山本まつよ‖訳出版地 岩波書店 1985)
  • スマッジャ、ブリジット「ジャンポールという名の魚」(末松氷海子:訳 小泉るみ子:絵 文研出版 2001/2003 1200円)
  • スパニョール、ジェシカ「カーロ、せかいを よむ」(アーサー・ビナード:訳 フレーベル館 2001/2002.12)
  • スピア、E・G「からすが池の魔女」(掛川恭子:訳 寺島龍一:絵 岩波書店 1958/1969)
  • スピアー、ピーター「きっとみんなよろこぶよ! 」(松川真弓・訳 評論社)「雨、あめ」(1on)(2)(評論社 1984)「ごろろ ううう ぶうぶう」(わたなべしげお/増井光子訳 冨山房)「サーカス!」on(ほずみたもつ 訳 福音館書店)
  • スピーゲルマン、アート「マウス」(小野耕世訳 晶文社)
  • スピネッリ、ジェリー「ヒーローなんてぶっとばせ」(菊島伊久栄訳、偕成社 1999)「Maniac Magee.」onCookie使用「青い図書カード」(1)(2)(3on)(4)(菊島伊久栄訳 偕成社 1997 1999)「ひねり屋」(1)(2on)(3on)(4on)(5on)(千葉茂樹訳 理論社 1999)「スターガール」(1on)(2on)(3on)(4on)(5on)(6on)(7)(千葉茂樹:訳 理論社 2000/2001)「ハッピ−・ボーイ」(千葉茂樹:訳 理論社 2002/2003)
  • スピリ、ヨハンナ「ハイジ」(1)(2)(竹山道雄訳 1881 1953)
  • スペー、ヒッテ「げんきをだしてウィリアム」on(野坂悦子訳 金の星社 1996)
  • スベドベリ、ボー「わたしたちのトビアス・学校へいく」(オースターグレン晴子訳 偕成社 1998)
  • スマッカー、バーバラ「勇気は私たちの祖国」(田中治美訳/ぬぷん)
  • Smith, Jane Denitz. 「Mary By Myself.」on
  • スミス、デイック・キング「パディーの黄金のつぼ」(三村美智子訳 岩波書店)「ゴッドハンガーの森」(1)(2)(3)(金原瑞人訳 講談社 1998)「おふろのなかからモンスター」(1on)(2)(金原瑞人訳/はたこうしろう絵・講談社 2000)「わるがきノートン ちょっとへんてこなどうぶつたち」on(坂崎 麻子訳 広川 沙映子絵 偕成社 2001)「奇跡の子」(1on)(2)(さくま ゆみこ訳 講談社 2001)「みにくいガチョウの子」on(卜部千恵子訳 岩波書店)「歌うねずみウルフ」(三原泉:訳 杉田比呂美:絵 偕成社 19997/2002)
  • スミス、ロバート・K「チョコレート病になっちゃった」(宮坂宏美訳、ポプラ社。2003年7月/1972年)
  • スミス、レイン 「MATHCURSE」(1995)
  • スンド、シャスティン「おたよりください」(木村由利子訳 大日本図書 1991)