ほ

  • 保坂展人「保坂展人の元気印ランド やだもん!」(金山福子:作 小学館)
  • 星 新一「ねらわれた星」on(和田 誠絵 理論社 2002)
  • 星川ひろ子「ぼくのおにいちゃん」on(写真星川治雄 小学館 1997)「ちえちゃんの卒業式」(1on)(2on)(小学館刊 2000)「ゆいちゃんのエアメール」(1)(2on)(小学館 2001)「みえないって どんなこと?」(岩崎書店 2002)
  • 星野ケイ「烈火情縁 愛と裏切りの挽歌 ホンコン・シティ・キャット(講談社X文庫 White heart)」on(著 講談社)
  • 星野道夫「アラスカたんけん記」(1)(2)(福音館)「森へon」「ナヌークの贈りもの」(小学館)
  • 穂高順也「さるのせんせい へびのかんごふさん」(1)(2)(荒井良二・絵 ビリケン出版 1999)
  • 堀直子「そして永遠に瞳は笑う」(小峰書店 1998)「海と風のマーチ」(小峰書店 1999)「長崎少女シェフ物語」on(中釜 浩一郎絵 小峰書店 2002)
  • 堀秀道 「楽しい鉱物学・基礎知識から鑑定まで」(草思社 1990)
  • ほりうちしのぶ「どんぐりねこ」(主婦の友社 2003.11)
  • 堀内純子「ルビー色の旅」(1on)(2)(講談社 1987)「曙(あけぼの)の旅立ち」(鈴木まもる・絵 PHP研究所)「葡萄色のノート」 (あかね書房 2002)
  • 本橋成一「ナージャ 希望の村」(学研、1200円)
  • 本城美智子 「十六歳のマリンブルー」(1)(2)(集英社 1987)
  • 本間正樹「ロボット世紀のとびらが開いた」(原田こういち・絵、佼成出版社、2001)
  • ほんま まゆみ「うまれたてのいろ」(みち いずみ:え 小峰書店 2003 1300円)


  • ボイエ、キルステン「パパは専業主夫」(1)(2)(3)(遠山明子訳、佑学社 1991)
  • ホイク、ジクリト 「砂漠の宝・あるいはサイードの物語」(1)(2)(3)(酒寄進一訳、福武書店 1991)「月の狩人」(酒寄進一訳福武書店 1987)
  • ホイヤー、アンドレア「ぼくとオペラハウス」on(宮原 峠子訳 河合楽器製作所・出版事業部 2001)
  • Voigt, Cynthia. 「Homecoming.」on
  • ホウッド、ウィリアム「川べにこがらし」(パトリック・ベンソン 画・岡本浜江 訳・講談社 1994)
  • ボウラー、ティム「川の少年」(入江真佐子:訳 早川書房 1997/2003 1500円)
  • フォアマン、マイケル「ミラクルゴール」(せなあいこ:訳 評論社 2002/2002)
  • ヴォイチェホフスカ、マヤ「闘牛の影」(1)(2)(渡辺茂男訳 あかね書房 1964/1967)「わんぱくきょうだい大さくせん」(清水真砂子訳岩波書店)「ひとすじの光」(清水真砂子訳 偕成社文庫)
  • ヴォリ、ユリア「ぶた」on(森下圭子訳/文渓堂 2001)
  • ヴォール、マッツ「冬の入江」(菱木晃子訳 徳間書店 1993 1999)「マイがいた夏」on(菱木晃子=訳 徳間書店 1988/2004.5)
  • ヴォージュラード、アナイス「たったひとりの戦い」on(平岡敦訳 徳間書店 1998/2000)
  • ホー、ミンフォン「夜明けのうた」(1)(2)(3)(飯島明子訳、佑学社 1990)
  • ホーウッド、ウィリアム「ダンクトンの森」(中村妙子訳 評論社 1987)
  • ボーク、ライマン・フランク「サンタクロースの冒険」(田村隆一訳 扶桑社 1989)
  • ポーケ、G・ルック「ホース横町の10万人クラブ」(塩谷太郎訳 大日本図書 1980)
  • ボーゲル、I「ふたりのひみつ」 (掛川恭子:訳 あかね書房)「おばあちゃんかいるから」(掛川恭子:訳 岩波書店)
  • ホース、ハリー「シロクマをさがしに」(1)(2on)(千葉茂樹:訳 光村教育図書 2000/2002)「ちびうさ まいご!」(千葉茂樹:訳 光村教育図書 2002/2003.03 1400円)
  • ポーター、エレナ「少女パレアナ」(村岡花子訳 角川文庫 1913 1962)
  • ポーター、ジーン「リンバロストの乙女 上巻・下巻」(村岡花子訳 角川書店・角川文庫)
  • ボーデン、ニーナ「家族さがしの夏」(1)(2)(3)(西村醇子訳 国土社 1989 1998)「帰ってきたキャリー」(松本亨子訳 フェィス・ジェィキス絵 評論社 1973 1977)「ペパーミント・ピッグのジョニー」(松本享子訳 評論社)「おばあちゃんはハーレーにのって」(1)(2on)(こだまともこ:訳 偕成社 1995/2002)
  • ホーバン、ラッセル「おやすみなさいフランシス」(1)(2)(ガース・ウイリアムズ 絵 まつおかきょうこ 訳 福音館書店)「親子ネズミの冒険」(1)(2)(乾侑美子訳 評論社 1967 1978)「ボアズ=ヤキンのライオン」(荒俣宏訳早川文庫)「それぞれの海へ」(乾侑美子訳評論社)「エミットとかあさんの歌」(リリアン・ホーバン/絵 谷口由美子/訳 文研出版)「むしゃくしゃかぞく」(1)(2)(リリアン・ホーバン絵 福本友美子訳 あすなろ書房 1966/2003.8)
  • ホープ、クリストファー「ブラック・スワン」(金原瑞人‖訳 福武書店 1990)
  • ポープ、ジョイス 「動物は夢をみるか?」(小原秀雄監訳・東京書籍 1988)
  • ボーム、ライマン・フランク「オズの魔法使い」(梅村孝之:絵 谷本誠剛:訳 国土社 1900/1978)「オズの魔法使い」(渡辺茂男:訳W・W・デンスロウ:画福音館書店)
  • ポール、ペーテル 「ヤンネ、ぼくのともだち」(1)(2on)(3on)(ただの ただお訳徳間書店 1997)
  • ホール、リン 「もし冬が来たら」「あたしだって友だちがほしい」(岡本浜江・訳文研出版)
  • ホール、ケネス「ぼくのアスペルガー症候群」(野坂悦子:訳 東京書籍 2001/2001)
  • ホール、ドナルド「にぐるまひいて」(80コルデコット)(バーバラ・クーニーえ もき かずこやく 出版:ほるぷ出版 1980)
  • ポールセン、ゲイリー 「ひとりぼっちの不時着」(1)(2)(3)(西村醇子訳 安藤由紀絵 くもん出版 1994)「さまざまな出発」(渡辺南都子訳、くもん出版)
  • ホールバイン、H&W「あくまくん」(1on)(2on)(3)(カロリーネ・ケーア絵、酒寄進一訳/徳間書店・1997/2001)
  • ボーラム、エミリー「クリスマスの12にち」on(福音館書店 1999)
  • ボーンスタイン、ルース「ちびごりらのちびちび」on(ほるぷ出版)
  • ホガード、エリック・O「小さな魚」(1)(2)(犬飼和雄訳 冨山房)
  • ボゴレーリスキィ「アリョーシャと黒いめんどり」(田辺佐保子訳 鈴木義治画 旺文社 1978)
  • ヴォスコボイ二コフ 「母さん、愛ってなに?」(北畑静子銀、童心社 1990)
  • ボス、バーニー「もぐらくんちへようこそ!」on(ハンス・ド・ビア絵 斉藤洋訳 ほるぷ出版 1997)
  • ボストン、ルーシー「グリーンノウのお客さま」(1)(2)(亀井俊介訳 評論社 1961 1978)「グリーン・ノウの魔女」(亀井俊介訳 評論社)「ふしぎな家の番人たち」(1on)(2on)(ト部千恵子訳/岩波書店・ 2001)「グリーン・ノウの子どもたち」(亀井俊介:訳 評論社)
  • ポ夕ー、ビアトリクス「ベンジャミンバニーのおはなし」(いしいももこ訳 福音館)「ピーターラビットのおはなし」(1on)(2)(いしいももこ:訳 福音館書店)「妖精のキャラバン」on(久野暁子訳・福音館書店 2000) 「ピーターラビットのてがみの本」(福音館書店)
  • ポター、テサ「もぐらのディガー」(ケン・リリー絵今泉吉晴訳 文渓堂  1996 1998)「きつねのファング」(1)(2)(ケン・リリー絵 今泉吉春訳 文渓堂 1996 1999)
  • ボトク、ハイト「ゼブラ」(1on)(2)(3on)(金原瑞人:訳 青山出版社 1998/2001)
  • ボナーズ、スーザン「エドウィナからの手紙」(もきかずこ訳、金の星社。2003年7月/2000年)
  • ホビー、ホリー「トゥートとパドル」(1)(2on)(二宮由紀子:訳 BL出版 2000/2000)「トゥートとパドリ-きみがわらってくれるなら」(二宮由紀子:訳 1999/2001)「クリスマスはきみといっしょ・トゥートとパドル」(二宮由紀子:訳 BL出版 2001/2001)「トゥートとパドル なんてたって せかいいち」(二宮由紀子:訳 BL出版 2002/2003.05 1500円)
  • ボガツキ、トメク「ねことねずみ」on(アグネス・チャン訳・講談社・2001)
  • ホッフ、シド「サンタのトナカイがいなくなったクリスマス」on(たにかわともこ訳 新世研)
  • ホフマン「くりみわりとネズミの王さま」(上田真而子:訳 岩波書店 1816/2000)
  • ホフマン、ハインリッヒ「もじゃもじゃペーター」(ほるぷ出版)
  • ホフマン、フェリックス「ヨッケリなしをとっといで スイスのわらべうた」on(おか しのぶやく 架空社 2000)
  • ポラッコ、パトリシア「彼の手は語りつぐ」(1on)(2)(3)(千葉茂樹訳/あすなろ書房・2001)「ありがとう、フォルカーせんせい(海外秀作絵本 6)」(1on)(2)(香咲 弥須子訳 岩崎書店 2001) 
  • ホランド、イザベル「顔のない男」(片岡しのぶ:訳 富山房 1994.7)
  • ホランド、ケビン・クロスリー「ふたりのアーサー・1予言の石」(1)(2on)(亀井よし子:訳 ソニーマガジンズ 2002/2002)
  • ボリガー、マックス「ホッペル、ポッペル、それともストッペル?」(ユゼフ・ヴィルコン:え さかくら ちづる:やく 評論社 200/2003.09 1300円)
  • ホリンデイル、ピーター「子どもと大人が出会う場所 −本のなかの「子ども性」を探る」(1)(2)(猪熊葉子監訳 柏書房 2002年9月)
  • ホルゼンターラー、ジーン「わたしの て」(なんしー・たふり:え はるみ こうへい:やく 童話館出版 1978/2002.09.25 1300円)
  • ホルマン、フェリス「合衆国秘密都市」(遠藤育枝訳・原生林刊 1991)
  • ポットナー、バーバラ 「いじわるブッチー」(ひがしはるみ訳 1994)
  • Hobbs, Will. 「Kokopelli's Flute.」onCookie使用
  • ホルト、キンバリー・ウィルス「ザッカリー・ビヴァーが町に来た日」(1on)(2)(3on)(4)(河野万里子・訳 白水社)
  • ポリコフ、B.G「ホレイショー 人生っておかしなもんだね」(岡本 浜江 訳 浜田 洋子 絵 あかね書房 1995.2)
  • ボルフ「こちらB組探偵団 放火魔のくる夜」(若林ひとみ:絵 偕成社)
  • ホルマン、フェリス 「地下鉄少年スレイク」(遠藤育枝訳、原生林 1989)
  • ホワイト「スイート川の日々」(ホゥゴー政子訳/福武書店刊)
  • ホワイト、E・B「シャーロットのおくりもの」(1)(2)(3)(4)(5on)(鈴木哲子訳 法政大学出版局 1952 1973)
  • ホワイト、キャスリン「おねがいだから なかよくしてね」(クリヅ・ライト:え 山口文生:やく 評論社 2000/2003.01)
  • ホワイト、マイケル「ジョン・レノン」on(乾侑美子訳 偕成社 1999)
  • ホワイト、メアリー 「ぼくの中のぼく」(1)(2)(越智道雄訳、評論社)
  • ホワイト、ライアン 「エイズと闘った少年の記録」(加藤耕一訳、ポプラ社)
  • ホワイブロウ、イアン「ゆきのともだち」(1)(2)(ティファニー・ビーク絵 木坂 涼訳)
  • Bond, Nancy. 「Truth to Tell」onCookie使用
  • ボンソル、クロスビイ「くらやみ こわいの だあれ」(渡辺南都子:訳 岩崎書店)
  • ボンド、レベッカ「あかちゃんのゆりかご」(1on)(2)(3on)(さくまゆこ訳/偕成社 2002)