ひ

  • ビート・たけし「少年」(太田出版)
  • 日浦勇「おみやにいったら むしがいる」on(たかはしきよし/絵 福音館書店 1982)「バッタのオリンピック」on(日浦 勇案 宮武 頼夫文 中西 章絵 福音館書店)
  • 東君平「潜水夫の夢」(サンリオ 1989)「ねらってる ねらってる」(杉浦範茂絵/大日本図書)「びりびり」(ビリケン出版 2000)
  • 干刈あがた 「ウホッホ探険隊」(1)(2on)(福武文庫)「野菊とバイエル」(新潮社 1992)「黄色い髪」(朝日新聞)
  • 樋口千重子「タートル・ストーリー」(1)(2on)(3)(理論社1997)
  • ひぐちともこ「あの子」(1)(2)(3on)(解放出版社 2000)「とってもランチ」(エルくらぶ 1800円 2005.06)
  • ひぐちみちこ「ねんねこ さっしゃれ」on(こぐま社)
  • 彦一彦「猿島の七日間」(福武書店)「かなとだいこん」(1)(2)(彦一彦:絵文 福武書店)
  • ひこ・田中 「お引越し」(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(福武書店 1990)「ごめん」(1)(2)(3)(4)(5)(6)(偕成社 1996)「力レンダ-」(1)(2)(3on)(4)(5)(福武書店 1992)
  • ヒサ・クニヒコ「恐竜はどうくらしていたか?」(あかね書房)「カッパの生活図鑑」(国土社)
  • 土方久功「ぶたぶたくんの おかいもの」(福音館書店 1985)
  • 肥田美代子「ゆずちゃん」on(石倉欣二:絵 ポプラ社)
  • 日高敏隆 「ミジンコの都合」(晶文社 1990)
  • 日野公三「インターネット教育革命」(PHP 1999 ¥1300)
  • 日野十成「かえるの平家ものがたり」on(斎藤隆夫・絵、福音館書店、2002)
  • 日野多香子「つばさのかけら」on
  • 日比茂樹「いれかわりオニ」(岡本美子:絵 教育画劇)
  • 日比野克彦「あの日・わたしと大吉と阪神淡路大震災」(講談社 2001)
  • ひのまどか「ヴェルディ−太陽のアリア」(リブリオ出版)
  • 永室冴子 「いもうと物語」(新潮社 1991)
  • ひらいたかこ 「ディア・マザーグース」(架空社 1990)「ある朝ジジ・ジャン・ボウはおったまげた!」(絵本館)
  • 平方浩介「じいと山のコボたち」(二俣英五郎・絵1979年5月、童心社(品切れ))
  • 平田昌弘「かあちゃんのせんたくキック」(井上洋介:絵 文化出版局 2003.04.14 1300円)
  • 平沼 洋司「空を見る」on(筑摩書房 2001)
  • 平野敬一「英語で読もうMother Goose」(筑摩書房)
  • 平野伸明「野鳥記on」「里山大百科−いちばん身近な自然の四季」(新開孝・大久保茂徳 TBSブリタニカ刊)
  • 平松茂「トレンディなんてぶっとばせ」(岩波書店)
  • 平山 英三「おにぎり」on(平山 和子え/福音館書店 2002)
  • 平山 明義「目のひみつたんけん」on(文研出版)
  • 平山 和子「くだもの」(1on)(2on)(3on)(福音館書店 1979)「たんぽぽ」on(福音館書店)
  • ひろかわさえこ「たんと・タヌキ」(あかね書房)「こぶしのいえの こもりうた(もりのうさぎのうたえほん)」(あかね書房 2003.03)「どんぐりざかの あそびうた」(ポプラ社 2003.11 1200円)「ゆきだるまのかぞえうた」(あかね書房 2004.11)「のいちごはらのあさのうた・もりのうさぎのうたえほん」(あかね書房 1200円 2005.05)
  • 広瀬克也「みつけたよ!」(主婦の友社 2003.11)
  • 広瀬 寿子「走れ!飛べ!小てんぐ三郎」on(久住 卓也絵 あかね書房)
  • ひろたみを「ジグザグトラック家族」on「ゲーム・ジャック 危機一髪」(2000)「ゲーム・ジャック 絶体絶命!」(2002)(タダ ユキヒロ:絵 講談社青い鳥文庫)
  • 広河隆一「パレスチナ」(徳間書店 1991)「チェルノブイリの少年たち」(太郎次郎社)
  • 広瀬寿子「グッバイ、ぼくだけの幽霊」on「まぼろしの忍者」on(小峰書店、2003)
  • 広野多珂子「ねぼすけスーザのおかいもの」on(福音館書店)「ちいさな魔女リトラ」on(福音館書店 2001)
  • ひろはたえりこ「遠い約束」(小峰書店 1999)
  • 廣畑澄人「笑わっしょんなあ」on(佐藤真紀子=絵 国土社 2003)


  • ピアス、フィリパ 「こわがってるのはだれ?」(1)(2)(高杉ー郎訳 岩波書店)「トムは真夜中の庭で」(1)(2)(3)(4on)(5on)(6)(7)(8)(9)(10)(高杉ー郎訳 岩波書店)「まぼろしの小さい犬」(1)(2)(猪熊葉子・訳 岩波書店)「サティン入江のなぞ」(フィ リッパ・ピアス作 高杉一郎訳 岩波書店)「ライオンが学校へやってきた」(高杉一郎・訳 キャロライン・シャープ・絵 岩波書店)「8つの物語 思い出の子どもたち」(1on)(2on)(3on)(4on)(片岡 しのぶ訳/あすなろ書房 2002)
  • ピアス、ヘレン「ねずみのいえさがし」(まつおかきょうこ:訳 童話屋)
  • ピアソン、K「床下の古い時計」(足沢良子訳金の星社)「丘の家、夢の家族」(1on)(2)(3)(4on)(5on)(6on)(本多英明訳/徳間書店 1996/2000)
  • ヴィーゲランド、カール 「コンサートは始まる・小澤征爾とボストン交響楽団」(木村博江訳・音楽之友社 1990)
  • ヴィスコンティ、グイド「天才レオナルド・ダ・ヴィンチと少年ジャコモ」on(ビンバ・ランドマン絵 せきぐち ともこ訳 石鍋 真澄訳 西村書店 2000)
  • ピーター、メイル「ぼくどこからきたの」(谷川 俊太郎訳河出書房 1974)
  • ‘BB’「少年と黒魔女の淵」(神鳥統夫 訳 大日本図書 1974/1987)
  • ビーヘル、パウル「夜物語」(1)(2on)(3)(野坂悦子訳 小笠原まき絵 徳間書店)「赤姫さまの冒険」(1)(2on)(フィール・ファール・デア・フェーン挿絵/野坂悦子訳 徳間書店)「たのしいゾウの大パーティー」on(大塚勇三訳 バブス・ファン・ウェリ絵 岩波書店 1980 1992再版)
  • ビーラー、セルビー「はがぬけたらどうするの?」(1on)(2)(ブライアン・カラス絵こだまともこ訳/フレーベル館 1999)
  • ビールマン、クリスチーヌ・ノーマン「おしゃぶり だいすき ニーナちゃん」(マリエンヌ・バルシロン:え やました はるお:やく 佼成出版 2002/2003.11 1300円)「おしゃれ だいすき エリエットひめ」(マリエンヌ・バルシロン:え やました はるお:やく 佼成出版 2002/2003.11 1300円)
  • ヴィオースト、ジュディス「アントニーなんかやっつけちゃう」(アーノルド・ローベル・絵 渡辺茂男・訳 文化出版社)
  • ヴィースミュラー、ディーテル「モーリッツと空とぶ船」(徳間書店 1988 1999)
  • ヴィータ「フランダースの犬」(畠中尚志訳 岩波少年文庫 1872 1957)
  • ヴィット、マイケル・ヂュドク「岸辺のふたり」(うちだ ややこ:訳 くもん出版 2002/2003.03)
  • ピウミーニ、ロベルト「光草(ストラリスコ)」(1)(2on)(3on)(4)(長野徹訳 小峰書店1 1993 1998)「悪夢の金さがし」on(高畠恵美子訳、くすやまよしあき絵/文研出版 2001)
  • ヴェヒター、フリードリヒ・カール「いっしょがいちばん」on(吉原 高志訳 徳間書店)
  • ピカード、バーバラ・レオニ「剣と絵筆」(平野ふみ子:訳 すぐ書房)
  • ヴジスコンセ口ス、ジュゼ・マウ口・デ「わんぱく天使」(岡本浜江訳 角川文庫)
  • ビセット、ドナルド「あとでまたものがたり」(木島始訳 岩波ようねんぶんこ9)
  • ピッツォルノ、B「ラビーニアとおかしな魔法のお話」(1on)(2)(E・プッソラーティ絵、長野徹訳/小峰書店 2000)
  • ピッチャー、ピッチャー「サバンナのともだち」(ジャッキー・モリス:絵 さくまゆみこ:訳 光村教育図書 1998/2002)
  • ピトー、ピトー「きたないよ!」(ベルナデット・シェルベ:絵 栗栖カイ:訳 ブロンズ新社 2001/2002)
  • ビナード、アーサー「くうきのかお」(福音館書店 2004.10)
  • ピニョ、スエリ「まじょだ」on(ブックローン出版)
  • ヒューズ、テッド「クジラがクジラになったわけ」(河野一郎訳 篠原勝之絵 旺文社ジュニア図書館)
  • ヒュ‐ズ、リチャード「ジャマイカの烈風」(1)(2on)(小野寺健 訳 晶文社)「クモの宮殿」(八木田宜子・鈴木昌子訳 中村銀子絵 早川ファンタジイ文庫)
  • ビュッセー、ジェラール 「フィストンとデブとうさん」(末松氷海子訳 佑学社)
  • ヒューネック、シティーブン「サリー、山へいく」(くぼしまりお:訳 ポプラ社 2001/2002)
  • ビョルク、クリスチィーナ「リネア モネの庭で」(福井美津子訳世界文化社)
  • ヒル、スーザン「ぼくはお城の王様だ」on(幸田敦子訳 講談社 2002)
  • ピルキー、デーヴ「ドジラ」on「ハローウィンナー」(かねはらみずひと訳 アスラン書房 1995 1998)「パンツマン たんじょうのひみつ」「『パンツマンVS巨大トイレロボ」(木坂涼:訳 徳間書店 1997.1999/2003 952円)
  • ピルチャー、ロザムンド「夏の終わりに」on(浅見淳子・訳 青山出版社 1997)
  • ヴィンストラ、ミンダルト「お話のすむ家」(1on)(2on)(バッブス・ヴィンストラ絵 小林たん子訳 偕成社 1996)
  • ヒンドレイ、ジュディー「ねむいねむいのほん」(パトリス・アッグス絵/ひがしはるみ訳)「ロージーのおひっこし」(ヘレン・クレイグ:え まつかわまゆみ:やく 評論社 2002/2003.04.20 1300円)
  • ヒントン、スーザン「アウトサイダーズ」(1)(2on)(唐沢則幸:訳 あすなろ書房 1967/2000)
  • ビング、ジョージア「モーリー・ムーンの世界でいちばん不思議な物語」(三好一美:訳 早川書房 2002/2002)