か
絵画入門・子どもと親の美術館
(
北海道立近代美術館
編)
絵画の見方
(スーザン・ウッドフォード)
怪獣学・入門!
開拓時代の生活図鑑
on( バーバラ・グリーンウッド文/ヘザー・コリンズ絵)
怪物の王国
(倉本四郎)
顔をなくした女
(大平健岩波書店)
科学技術時代の子どもたち
on(中村桂子)
家族になったスズメのチュン
on(竹田津実)
片岡義男[本読み]術・私生活の充実
(片岡義男)
蛾蝶記
(海野和男)on
学校図書館白書2 図書館で世界、ひろがった!
(岡山市職員労働組合 学校図書館白書編集委員会)
学校に行かなければ死なずにすんだ子ども
(石坂啓 幻冬舎 2001)
学校のまわりの草木図鑑全4
on(おくやまひさし)
からだっていいな
on(山本直英・片山健さく/童心社/1997)
カブトガニからのメッセージ
on(惣路紀通著、ヒサクニヒコ絵/文研出版)
カラー版西洋美術史
, (高橋秀爾監修)
カルヴィーノの文学講義
(イタロ・カルヴィーノ 米川良夫訳、朝日新聞社)
カレーライスがやってきた
on(森枝卓士文・写真)
川をのぼろう 石のふるさとさがし
(渡辺一夫)on
考えるヒ卜
(養老孟司筑摩書房)
韓国・朝鮮児童文学評論集
(仲村修編訳)on
がんばったはなし
(大江一道他編)
がんばれ小学一年生
環八雲ってどんな雲?
(塚本治弘)on
<傷つきやすい子ども>という神話
(ウルズラ・ヌーバー著丘沢静也訳・岩波書店)on
吸血鬼ドラキュラ劇場
(高橋 康雄)
極北の犬 トヨン
(ニコライ・カラーシニコフ)on
キャラクター小説の作り方
(大塚英志 講談社 2003)
牛乳でつくる
(家庭科教育研究者連盟編)
機動戦士ガンダム画報
(竹書房/1999)
教育再生宣言! 子どもはもう待てない
(くもん子ども研究所、くもん出版)
「教育の崩壊」という嘘
(村上龍 NHK出版 2001)
教科書の詩をよみかえす
(川崎洋:著 筑摩書房)
教養としての<まんが・アニメ>
(大塚英志+ササキバラ・ゴウ 講談社現代新書 2001)
近代子ども史年表 明治・大正編
(下川耿史:編 河出書房新社 2002)
銀のしずく
(北海道新聞社会部)
偶然を活かす発想法
on (C・F・ジョーンズ文 J・オブライエン絵/晶文社)
クマに会ったらどうするか
(玉手英夫)
くまのプーさん 英国文学の想像力
(安達まみ 光文社新書 2002年11月)
クラシックの快楽
クロクサアリのひみつ
on(山口進写真・文)
ケストナー
(クラウス・コー 那須田淳+木本栄・訳 偕成社)
月光浴(1)
(
2
)(石川賢治・写真小学館)
幻想物語の文法
(私市保彦)
現代児童文学の語るもの
(宮川健郎)
現代児童文学作家対談(全10巻)
(インタビューア=神宮 輝夫)
現代史のなかの若者
(中野収)
現代文学で遊ぶ本
憲法はどう生きてきたか
高校生のための批評入門
幸福の書き方(1)
(
2
) (
清水真砂子
)
子ぎつねヘレンがのこしたもの
on(竹田津実著/偕成社 1999)
語源の話
on(木暮正夫)
心のきれはし
on(矢玉四郎 ポプラ社 2000)
心のパン屋さん
on(大村はま/筑摩書房/1999)
古代生物大図鑑
(D・ディクソン、R・マシューズ)
五体不満足(1on)
(
2
)(乙武洋匡/講談社/1998)
「ことば」を生きるーー私の日本語修業
(ねじめ正一講談社現代新書、94年2月)
こどもエコロジー 太陽
on(ユネスコ・アジア文化センター編 藤田千枝訳/ポプラ社)
子どもが選んだ子どもの本
(鳥越信編)
子どもが変身する学校
on(前田武彦著/雲母書房 2000)
子ども観の近代『赤い鳥』と「童心」の理想
on(河原和枝著中公新書 1998)
子ども観の戦後史
(野本三吉現代書館 1999)
子どもたちと産業革命
(C・ナーディナリィ)
こどもたちに語るポストモダン
on(ジャン=フランソワ・リオタール 管啓次郎訳 ちくま学芸文庫 1986/1998)
子どもたちのサブカルチャー大研究
(中西新太郎編)
子どもデータバンク
(村山士郎 桐書房 2000)
〃子ども〃というリアル(1)
(
2
)(野上暁パロル舎 1998)
子どもと大人が出会う場所 −本のなかの「子ども性」を探る(1)
(
2
)(ピーター・ホリンデイル著 猪熊葉子監訳 柏書房 2002年9月)
子どもと暴力
(森田ゆり/岩波書店/1999)
子どものことを子どもにきく
(杉山亮)
子どもの消滅
(斎藤次郎)
子どもの替え歌傑作集
on(鳥越信著平凡社 1998)
子どものための美術入門 1 名画のなかの動物(1)
(
2
)(
3on
)(コリーン・キャロル文 斉藤律子訳 くもん出版 1996/1999)
子どものための哲学対話
(永井均)
子どもはどのように絵本を読むのか(1)
(
2
)(ヴィクター・ワトソン&モラグ・スタイルズ編 谷本誠剛監訳 柏書房 2002.11)
子どもの本の8人 夜明けの笛吹きたち
(ジョナサン・コット)
子どもの本のまなざし(1)
(
2
)(清水真砂子)
子どもの「夢中世界」のヒミツ
(渡辺尚美:作 雲母書房 2002)
子どもぴあ
子どもを喰う世界
(ピーター・リーライト)
ことわざ親子で楽しむ300話
(山主敏子・岡上鈴江編)
子どもの本の歴史
(ピーター・ハント編 さくまゆみこ 福本友美子 こだまともこ:訳 柏書房 1995/2001)
この本読んだ?おぼえてる?
on(著者: あかぎ かんこ著 出版:フェリシモ 2000)
コミュ二ケーション不全症候群
(中島梓)
グリム兄弟とその時代
on(橋本孝著 パロル舎2000)
これが「わたしの顔」
on(村沢博人)
コンサートは始まる・小澤征爾とボストン交響楽団
(カール・ヴィーゲランド)
こんな学校があるよ
(名取弘文)
コンピュータが子どもの心を変える
on(J・ハーリー著山田詩津夫訳 大修館書店 1999)