金原 瑞人
金原瑞人のあとがき大全
(01)さよならピンコー(コリン・シール:作 ぬぷん児童図書出版 1986 絶版)
(児童文学評論01.06.25)
(02)かかし (ロバート・ウエストール ベネッセ・コーポレーション 1981 1987)のっぽのサラ(パトリシア・マクラクラン:作 福武書店)
(児童文学評論01.07.25)
(03)ジュマーク・ハイウォーターの時代
(児童文学評論01.08.25)
(04)『明日のまほうつかい』『ブラッカムの爆撃機』『ブラック・スワン』
(児童文学評論01.09.25)
(05)『魔女の丘』『滅びの符合』『ゴースト・ドラム』
(児童文学評論01.10.25)
(06)『ジャングル・ブック』『宝島』『アーサー王物語』『タイムマシン』『最後の一葉』
(児童文学評論01.11.25)
(07)『トラヴィス』『ぼくが死んだ朝』『十二月の静けさ』
(児童文学評論01.12.25)
(08)『18番目の大ピンチ』『マクブルームさんのすてきな畑』他
(児童文学評論02.01.25)
(09)『リザベーション・ブルース』『ローン・レンジャーとトント、天国で殴り合う』
(児童文学評論02.03.25)
(10)『青い馬の少年』と『海の魔法使い』
(児童文学評論02.03.25)
(11)『ケニア』と『異聞蝶々夫人』
(児童文学評論02.04.25)
(12)『活動マニュアル・地球を救おう』『自由をわれらに』と『正義をもとめて』『世界でいちばん愛しい人へ』『時の迷い子たち』
(児童文学評論02.05.25)
(13)『ジャックと離婚』『神の創り忘れたビースト』『イヴの物語』『インター・ステラ・ピッグ』『ウルティマ』『満たされぬ道』『見えざる神々の島』
(児童文学評論02.06.25)
(14)『エルフ・ギフト』『ゴースト・ドラム』
(児童文学評論02.07.25)
(15)『フェイス』『難民少年』『モルグ街の殺人事件』
(児童文学評論02.08.25)
(16)『ジャングル・ブック』1
(児童文学評論02.09.25)
(17)『赤毛のアン』他タイトルについて。
(児童文学評論02.10.25)
(18)固有名詞はむつかしい・アゲイン
(児童文学評論02.101.25)
(19)「今年のまとめ」(2002)
(児童文学評論02.12.25)
(20)『かかし』復刊
(児童文学評論03.01.25)
(21)『ポピー』『ポピーとライ』『リスの王国』『ゴッドハンガーの森』『おふろのなかからモンスター』
(児童文学評論03.02.25)
(22)『豚の死なない日』『続・豚の死なない日』『イルカの歌』
(児童文学評論03.03.25)
付録『金原ゼミ殺人事件』
(「このところ、ゼミ(創作)に関する問い合わせが多いけど、説明するのが面倒なので、代わりにこれを。なかなか、うちのゼミの雰囲気、よくでてます。興味があって、暇な方はどうぞ」 。ファイルはワードです。)
(23)『三つのお願い』『盗神伝』『ヴァイオレット&クレア』『テリーの恋』
(児童文学評論03.04.25)
(24)『ヘヴンアイズ』『五00年のトンネル』『13ヵ月と13週と13日と満月の夜』
(児童文学評論03.05.25)
(25)『チーズ』『サラ、いつわりの祈り』『ぼくたちが大人になれない、12の理由』『テリーと海賊』『わたしが私になる方法』
(児童文学評論03.06.25)
(26)HP開設!
!(児童文学評論03.07.25)
(27)『死について』『スウィート・メモリーズ』『ルーム・ルーム』『カナリーズ・ソング』
(児童文学評論03.08.25)
(28)『ティモレオン:センチメンタル・ジャーニー』
(児童文学評論03.09.25)
(29)『ザスーラ』『のっぽのサラ』『クリスピン』
(児童文学評論03.10.25)
(
30
)(児童文学評論03.11.25)
(
31)『バーティミアス』『バッド・ボーイ』
』(児童文学評論03.12.25)
(32)「翻訳について(どこまで訳すか、どこで妥協するか、どこで歩み寄るか、どこで失敗するか」
(児童文学評論04.01..25)
(33)「書評というものを書き始めて、もう20年くらいはたっただろうか。」
(児童文学評論04.02..25)
(34)三度、 'I' と 'you' について
(児童文学評論04.03..25)
(35)瀬戸川猛資さんとトパーズプレス
(児童文学評論04.04..25)
(36)アートガーデンのこと
(児童文学評論04.06..25)
(37)アイルランドの本屋
(児童文学評論04.07..25)
(38)『白い果実』
(児童文学評論04.08..25)
(39)じつは今年、青山出版社から出る予定になっていた翻訳6冊が発売見合わせになってしまった。
(児童文学評論04.09..25)
(40)翻訳に興味のある方へ。とてもおもしろい文章にぶつかりました。
(児童文学評論04.10..25)
(41)チェーンメール事件
(児童文学評論04.11..25)
(42)奇遇
(児童文学評論05.01.25)
(43)読む、ということ
(児童文学評論05.02.25)
(44)絵本の翻訳
(児童文学評論05.03.25)
(45)差別語
(児童文学評論05.05.25)
(46)『ハベリの窓辺にて』
(児童文学評論05.06.25)
(49)暑中お見舞い申し上げます
(児童文学評論05.07.25)
(50)山口百恵のトリビュート・アルバム
(児童文学評論05.09.25)
(51)四川省成都から
(児童文学評論05.10.25)
日本児童文学時評
1994.04
1994.07
1994.10
1995.01
朝日新聞 ヤングアダルト招待席
赤ずきん
(サラ・ムーン 定松正訳・西村書店 1989)
生きているジャズ史
(油井正一シンコー・ミュージック 1988)
一・五の時代
(小此木啓吾筑摩書房 1988)
いまマルクスが面白い
(いいだもも他編有斐閣 1988)
江戸アルキ帖
(
杉浦日向子
新潮社文庫)
『絵本の世界』『児童文学の世界』
(偕成社 1988)
お引越し
(ひこ・田中福武書店 1990)
思いきってとび出せば
(女子パウロ会)
海の向こうから
(レイモンド・カーヴァー 黒田絵美子訳・論創社 1990)
絵画入門・子どもと親の美術館
(北海道立近代美術館編 新潮社)
英日翻訳トレーニング・マニュアル1・2
(片岡しのぶ・金利光 バベルプレス 1989)
おじいさんのはじめての航海
(大内青琥理論社 1989)
小田実の英語五〇歩一〇〇歩・自まえの英語をどうつくるか
(
小田実
進学研究会 1989)
大人のための偉人伝
(木原武一 新潮社 1989)
絵画の見方
(スーザン・ウッドフォード 高橋裕子訳・岩波書店 1989)
怪物の王国
(倉本四郎筑摩書房 1988)
片岡義男[本読み]術・私生活の充実
(片岡義男 晶文社 1987)
彼女の想いで……
(
大友克洋
講談社 1990)
ギッターズ
(川村 毅)
牛乳でつくる
(家庭科教育研究者連盟編 1988)
キリンの洗濯
(高階杞一あざみ書房 1989)
クラシックの快楽
(洋泉社 1988)
クマに会ったらどうするか
(玉手英夫岩波新書 1987)
現代文学で遊ぶ本
(JICC出版局 1989)
憲法はどう生きてきたか
(岩波書店)
高校生のための批評入門
(筑摩書房)
子どものための美しい国
(ヤヌシュ・コルチャック 中村妙子訳・晶文社 1988)
コンサートは始まる・小澤征爾とボストン交響楽団
(カール・ヴィーゲランド 木村博江訳・音楽之友社 1990)
サマー・タイム
(佐藤多佳子 偕成社 1990)
さよならは2Bの鉛筆
(森雅裕中央公論社 1987)
サラダ記念日
(俵万智 河出書房新社 1987)
試合
(ジャック・ロンドン 辻井栄滋訳・現代教養文庫 1987)
指数・対数の話
(森毅 東京図書 1989)
史上最強のシネマバイブル
(主婦と生活社)
実用・青春俳句講座
(
小林恭二
福武書店 1988)
自分のなかに歴史をよむ
(阿部謹也 筑摩書房 1988)
ジャズ・オブ・パラダイス
(後藤雅洋 JICC出版局 1988)
10歳からのクォーク
(都筑卓司 講談社ブルーバックス 1989)
10歳からの量子論
(都筑卓司 講談社ブルーバックス 1987)
17歳のランナー
(草薙 渉集英社 1993)
進化の鎮魂曲
(豊田有恒 徳間書店 1988)
真景累ケ淵
(三遊亭円朝 岩波文庫)
新・地球物語
(日本放送出版協会 1988)
水族館のわき役たち
(寺本賢一郎 研成社 1990)
図説・おくのほそ道
(図版監修−渡辺信夫 河出書房新社 1989)
素直にわがまま
(五味太郎、司修、岸田今日子、吉本ばなな他 偕成社 1990)
世紀末日本推理小説事情
(新保博久 筑摩書房 1990)
青春の一冊
(安岡章太郎、塩野七生、田辺聖子他 文藝春秋社文庫 1989)
世界各国地理
(竹内啓一 岩波ジュニア新書 1987)
セバスチアンからの電話
(イリーナ・コルシュノフ 石川泰子/吉原高志共訳 ベネッセ・コーポレーション 1981/1991)
尖鋭現代詩選
(アポロ詩書刊行会編 勁草書房 1990)
戦争の記録
(岩波書店 1987)
全・東京湾
(中村征夫 情報センター出版局 1980)
空色勾玉
(荻原規子 福武書店 1988)
大統領の英語
(松尾弐之 講談社新書 1987)
大統領をめざした少年
(ウオード・ジャスト 西田佳子訳・講談社文庫)
タイプライターの追憶
(片岡義男/写真−佐藤秀明 角川文庫)
タージ・マハールで数学しよう
(仲田紀夫 黎明書房 1987)
楽しい鉱物学・基礎知識から鑑定まで
(堀秀道 草思社 1990)
タマスターラー
(タニス・リー 酒井昭伸訳・早川文庫)
重耳
(宮城谷昌光 講談社)
痛恨の昭和
(石川光陽 岩波書店 1989)
ディア・マザーグース
(ひらいたかこ 架空社 1990)
手に取る日本史教材・入手と活用
(宮内正勝・阿部泉地歴社 1988)
電子工作のはなし
(佐伯平二 技報堂出版 1987)
東京トンガリキッズ
(中森明夫JICC出版局 1988)
道具と機械の本・てこからコンピューターまで
(デビッド・マコーレイ 歌崎秀史訳・岩波書店 1990)
東周英雄伝
(鄭問 徳田隆訳・講談社 1990)
当節おもしろ言語学
(城生佰太郎 講談社 1989)
動物たちの霊力
(中村禎里 筑摩書房 1989)
動物は夢をみるか?
(ジョイス・ポープ 小原秀雄監訳・東京書籍 1988)
毒薬と老嬢
(ジョセフ・ケッセルリング 黒田絵美子訳・新水社 1987)
ナウなヤング
(水玉蛍之丞・杉元伶一 岩波ジュニア新書 1989)
日本現代史読本
(原田勝正 東洋経済新報社 1989)
はじめての構造主義
(橋爪大三郎 講談社 1988)
バトル・オブ・ブラジル/「未来世紀ブラジル」ハリウッドに戦いを挑む
(ジャック・マシューズ 柴田元幸訳・ダゲレオ出版 1989)
ピーターとペーターの狭間で
(青山南 本の雑誌社)
ビリー・ジョエル詩集
(ビリー・ジョエル 内田久美子訳・シンコーミュージック 1988)
ファンタスマゴリア
(たむらしげる 架空社 1989)
ブックガイド・歴史と社会をよむ
(岩波書店 1989)
ふしぎな いきもの
(クヴィエタ・パツォウスカー絵・アネリース・シュヴァルツ文 池内紀訳・ほるぷ出版 1990)
ふしぎをのせたアリエル号
(リチャード・ケネディ 中川千尋訳・福武書店 1990)
無面目・太公望伝
(諸星大二郎 潮出版社 1989)
プレイバック「東大紛争」
(北野隆一 講談社 1990)
文学がこんなにわかっていいかしら
(高橋源一郎 福武書店 1989)
フェイド
(
ロバート・コーミア
)(北澤和雄訳 扶桑社1993)
法政平和大学マラソン講座・天皇問題を考える
(オリジン出版センター 1989)
ぼくのローカル線
(嵐山光三郎/写真−広田尚敬 山と渓谷社 1998)
まっと、空の方に。
(泉英昌 文遊社、2004 1500円)
万葉四季の花
(入江泰吉 佼正出版社 1987)
めざめの時
(シャルル・ジュリエ 菊池有子訳 大栄出版)
ミジンコの都合
(日高敏隆・坂田明 晶文社 1990)
水の惑星
(ライアル・ワトソン/写真−ジェリー・ダービシャー内田美恵訳・河出書房新社 1988)
みつけよう! 数学!
(D・ウェルズ 大橋義房訳・岩波書店 1998)
水無し川かげろう草子
(鳥海永行 朝日ソノラマ 1987)
迷宮1000
(ヤン・ヴァイス 深見弾訳・創元推理文庫 1987 )
明治・大正・昭和詩歌選
(大岡信編 講談社 1987 )
メタフィジカル・ナイツ
(たむらしげる 架空社 1990)
桃尻語訳・枕草子(上)
(橋本治 河出書房新社 1987)
「楽園」の音楽・ロックとワールド・ミュージック
(北中正和 筑摩書房 1990)
ロック/ザ・ディスコグラフィー
(シンコー・ミュージック 1988)
ロック・ミュージックとアメリカ・NYより愛をこめて
(林洋子 シンコー・ミュージック 1989)
笑う写真
(南伸坊太田出版 1990)
「ワンス・アポンナ・タイム・シリーズ」
(西村書店 1998)
ウル卜ラマン研究序説
(サーフライダー21編 中経出版 1992)
ギッターズ
(川村毅 新潮社)
こころのとびら
(タビサ・キング 亀井 よし子訳 福武書店)
子どもの本のまなざし
(清水真砂子 JICC出版局 1991)
児童文学とは何か
(谷本誠剛 中教出版 1990)
チューリップの誕生日
(楡井亜木子 集英社 1993)
天使の声が聞こえる
(口バー卜・パーキンス著 古賀林幸訳 アスペクト出版 1998
バルタザールの遍歴
(佐藤亜紀 新潮社)
ふたりの証拠
(アゴタ・クリストフ 掘茂樹訳 早川書房 1991)
ママ・アフリカ
(山川健一 角川書店 1993)
リトル・トリー
(フォレスト・カーター 和田雪男訳 めるくまーる 1991)
ワイルドミー卜とフリーバーガー
(ロイス・アン・ヤマナ力著 斎藤倫子訳 東京創元社 1999)
最近のヤングの本から(エッセイ・1987)
青春が見直されている(エッセイ・1987)
ボーダレス?-現代アメリカのヤングアダルトの本を中心に
(「日本児童文学」1998/9,10)